スマートフォン版へ

マイページ

161件のひとこと日記があります。

<< オークス 覚書3... ひとこと日記一覧 日本ダービー 覚書2... >>

2024/05/24 02:28

日本ダービー 覚書

週頭は人気サイドで決まるだろう、と思っていたが、JRA共同会見を見た後、枠順と最終追切前の動きを確認すると、どうも一筋縄ではいかない感じがする。最終追切前の動きが良いと思ったのはシンエンペラー。欧州馬だがちょっと馬券的には消せなくなってしまった。まあ全馬の調子は最終追切で確認するとして・・。今回のダービーは、何故牝馬のレガレイラをここに使うのか、ということが疑問だ。ノーザンファームの使い分けだろうとは思うが、基本ビッグレースは種牡馬産業に大きく影響すると思うので、牡馬に勝たせたいんじゃないか、という疑問がある。レッドリヴェール出走の年は社台Gは明らかに皐月賞から調子を下げていたイスラボニータとダービー向けかどうかアヤしいトゥザワールドという布陣、勝てる見込みを少しでも上げたい思惑があっての出走に見える。サトノレイナスの年はエフフォーリアシャフリヤールが抜けた強さだった。里見オーナーサイドの意向だったのか。今年の場合、ノーザン勢は上位人気を占めており、レガレイラ出走の意図が全く不明だ。枠順は内枠2番、レガレイラにとってはあまりいい枠じゃない気はする。枠順は建前上くじ引きなんでしょうが、興行主の意向で決まっている気はしている。サトノレイナスは桜花賞もダービーも大外を引かされていた。ビッグレースでなかなか勝てない時代が続いたサトノの馬は、JRAと競合するパチンコ業界のオーナーということで勝たせたくなかったのか、と一応は妄想している。今回1番人気のジャスティンミラノは結構危険な馬だと思っている。そもそも友道厩舎が入魂の仕上げでG1を勝つと、大抵次走のG1は調子を下げて勝てない。実際調教を見てもイマイチな感じだ。そしてこの外枠。本来、興行主であれば二冠馬が出れば競馬人気が上がるので不利は枠には入れない筈だ。敢えて外枠に入れた理由がわからない。思い当たることといえば、オーナー企業が行政からブラックリスト認定されたことくらいだが、もはや随分前だし既に会長職は交代している。ただ、枠順から、皐月賞こそ勝たれたが、ダービーは勝たせたくないという空気がなんとなく漂う。となると、ノーザン勢の有力馬はアーバンシックスペンス、ダノン・・確勝とまではいかない布陣。少しでも勝率を上げるためにレガレイラを出走させたのかな。共同記者会見の内容を見た限りレガレイラから勝負気配を感じないが。

お気に入り一括登録
  • シンエンペラー
  • レガレイラ
  • レッドリヴェール
  • イスラボニータ
  • トゥザワールド
  • サトノレイナス
  • エフフォーリア
  • シャフリヤール
  • ジャスティンミラノ
  • ブラックリスト
  • アーバン
  • シックスペンス

いいね! ファイト!