スマートフォン版へ

マイページ

202件のひとこと日記があります。

<< 独善カサンドラ... ひとこと日記一覧 たwけwみwのwるwwwwwwwww... >>

2024/05/23 02:17

流行に乗るのしんど

ダービーの事に興味を持つのにすげー、時間がかかる我輩。心眼だか近眼だか、いまの今までオークスについての情報さえも遮断していたところである。

京王線から競馬場周辺にかけて、レンタルサイクルはあってもレンタル電動キックボードは無い。あんな乗り物であそこの下り坂とか、もはや勇者、いやもう乗っている姿が違和感だらけだ。
タイヤの直径って割と大切でね、車輪がイレギュラーなこと-スリップとか段差とか-で直進性を失った時、建て直すのに、タイヤが一周するまでなら間に合うってことで、その円周が長い方が元の動きに戻しやすいから、ブロンプトンやキックボードはその点不利

牝系ってのを考えてた。ウィンドインハーヘア系が近頃飛ぶ鳥落とす勢いらしい。皐月賞に出た牝馬とか本命Bosch……もう一頭居たとしてもあっさり見逃してるンけどね(笑)

我が応援する牝系、地方に2頭、中央に一頭残るのみ。そして唯一の現役繁殖牝馬の受胎率が低くて今年の新馬は無い。
それでも今からえーっと45年前のオークスには出走して賞金銜えて帰ってきていた。
ある牧場の看板的な土着血統で、有馬記念制覇も居るし、同じ名前の牝馬が違う時代に居て、古い方の弟が、この馬の名前が血統表に無いサラブレッドが現存しないくらいの大種牡馬。
贔屓にする理由が、言いたくない。別にこの牧場の関係者と縁があるってわけじゃないンけど。

オークスってのは繫殖牝馬選定競走のはずだって聞いた。
ちょー大昔から日本に居るガーネツトとかシラ尾喜とか、そういう一族が出てくるってのがあんましみられない、外国産ずがばでしんがり負けしてたとか笑いものにされそ。贔屓にしてっと永島騎手贔屓みたく孤立ってか。
出走馬の中じゃ、チェリーマンのこどもの末裔が土着血統っぽいね。トサミドリとか表に居る、割と由緒正しい牝系。ダイナアクトレスも割と歴史を感じる。あと武騎手とホクトスルタンの元調教師の祖先も宝塚記念牝馬だったか。
前述のウィンドインハーヘアも世界に通用して、しかも日本ならではになってきたと思う。

お気に入り一括登録
  • サイクル
  • イレギュラー
  • ガーネツト
  • トサミドリ
  • ダイナアクトレス
  • ホクトスルタン

いいね! ファイト!