スマートフォン版へ

マイページ

205件のひとこと日記があります。

<< 人間関係急変の時... ひとこと日記一覧 (横文字3文字ブラック企業)マイルカップ... >>

2024/05/03 10:57

現金払いと発信者への態度について

500円玉を自販機に入れても、取り出し口に転がっていくだけの状況が増えてきた。
古い自販機と新設硬貨のシナジーにより、まるで消化器官の異常みてえな状態でまーったく使えねえ
まあ自販機も電力消費が激しいから、それに依存した生活とか、去年出してた動画内のバウアーだけで充分か(笑)
なんでしょ、今時ビールも売ってる自販機ってのは珍しくなったっぽい。昭和のおおらかな時代(っつーかコンプラガン無視パワハラ野放し)の象徴として、ヘロド系と同様に残しておく必要もある気がしてきた。

にゃんでしょマイナンバー対応しない病院について、デジタル省か厚生省に報告とかいう記事見て寒気がする。
口コミに手を焼いてそうだったとか、個人経営で新しい設備投資とかただでさえカツカツなのに、ない袖は振れぬ状況を悪事と解釈……弱者の味方になってるんか、これ。つーか国の機関に報告とか……にゃんちゅう全体主義やねん!
我輩、会計でもたついて店員に白い目で見られても現金払いメイン。笑いたきゃ笑え。
キャッシュレスはイカンって。出来れば馬券もアナログのまんまで。カナダの運ちゃんみたいに口座凍結されたらヤバいヤバい。
財布なんざもう要らねー、スマホ一台キャッシュレスでええやんって感じでスピチューバーディスってた、仮面被って姓名判断とか人相診断する動画配信者思い出したんだ。
いやさ、財布を作る売る人が利益を得て、この人に何の損害を被るんかってくらいに槍玉に挙げてた。そう思ったら、全部信じ込むとドグマになるって。その人の言う事全部正しいと、発想が硬直することに気付かされたっぽい。
にゃんでしょ、聖職者が通り魔に遭遇とか、唖熊の詩を翻訳しただけで暗札とか、同列に並べちゃマズいけど、宗教ってのは触れたりするとそれだけで禁句になるって、マジ新興宗教でも。

もう一個言いたいこと。動画とか文章とか写真とかで発信者への態度。
例えば先ほどの「パワーストーンはただの石」言うてる人に財布の話題を、反論混じりで振っても相手にしない。イタリアの日本人奥さんが、中国はいい国って言ってる。それに対し恐惨党の恐ろしさを力説してる人いたのを迷惑って言ってたし。
反論への応答で発信の気力が削げるから、最後はブロックされるのがオチ
反論嫌なら発信ヤメロ、それは時代遅れ。正しいと思う部分を自分のものにする事が大切

お気に入り一括登録
  • バウアー
  • チューバー
  • ドグマ
  • パワー
  • タリア

いいね! ファイト!