スマートフォン版へ

マイページ

1548件のひとこと日記があります。

<< ゲーム参加者の違い... ひとこと日記一覧 ACMA:GAME... >>

2024/04/29 16:26

ネットでの配信者の立場

ネットでの配信者の立場

ネットで顔をさらして、HNでも本名でも良いが、
他者と区別される配信者と、まったくの無名の配信者では
立場が違ってきます。

競馬に関する新発見をしたとしましょう。
顔をさらしている人ならば、第一発見者になりますが、無名の一個人が発信しても、埋もれてしまうでしょう。
これが長い論文のようなものなら、IPアドレスを特定して
自分の発信の方が先だとか言えますが、ちょっとした
データ的なものならば、そんなのは5年前から言っていたよ
と反論する人もいるでしょう。

これが、匿名で配信している人にはあまり有利には働きませんね。
最近、俺プロをしている人の行動を、少し観察しているんですが、8段前後と10段になった人の俺プロの
投稿パターンが変わってきますね。

中には、あまり変化がない人もいますが、
極端に、臆病になる人が少なからずいますね。
所詮、HNがあっても誰かは分からないから
気にする事はないと思うんですが、本人にとっては
大事ですね。

こういった私でも、同一名で適当な事を書かれて
同一人と間違えられるのは、迷惑です。(笑

お気に入り一括登録
  • アドレ

いいね! ファイト!