スマートフォン版へ

マイページ

280件のひとこと日記があります。

<< 福永厩舎に... ひとこと日記一覧 馬券の心理2... >>

2023/08/21 02:51

馬券の心理

ここ最近当たりがあっても1日がマイナスで終わる。
すごく買い方を考えた。
予想は今までと一緒で総合的に判断、調教、コース、馬場、上がり、ラップタイム、騎手、厩舎、血統。
やはり考えれば考えるほど軸は安定して50%を超えている。
投資の仕方がおかしいのだ。
ただし私の予想の仕方だと3連複とワイドに片寄る。
だって50%の確率で軸馬が入るって事は複1点に賭ける時に最低オッズが2.1倍。
単勝を買うとなれば予想の仕方自体を変えなきゃならない。
単勝は過剰人気の一番人気を探して、尚且つ勝負できる馬場と馬の出馬状況の見極めが大切。前走、2走前をチェックして同じ馬を追う事が大切、そして未勝利限定に絞れば。
未勝利のレースは1日に2場所で8レース平均、その中でおそらく狙える馬が出る確率は2レースあれば良い方。毎週3レース平均で参加して月に12レース年に144回。
的中率10%で最低オッズ15倍でプラス収支。
的中率20%で最低8倍
的中率30%で最低5倍
今までの経験上、軸は5割で馬券だが1着に絞ればおそらく20%ない。
15%の可能性と考慮するとオッズ10倍からが参加可能。そうなると年間参加可能レース回数は30回あれば良い方。
試行回数30回で的中率15%
実質3〜4回的中、多分だが上振れはしてくれるはず。
一回1000円で計算すると年間300〜1000円の利益。もはやリスクとリターンが見合ってない。試行回数を増やすとこの数値に近づく10年同じように賭けて多くて1万の利益。掛け金を一万にしても10万の利益。
やはりワイドなのである。
ヒモの選定さえきちんとすればオッズ8〜12倍は良く目にする
仮に一番人気の組み合わせでも3倍以上は目にする。幅が増える分、回数も増える。年間200レースは参加できるだろう。
ワイドの的中率はおそらく過去から参照して20%から30%の間。
年間200レース参加するとして的中率20%で計算、最低オッズ5倍、7倍から参加した場合1000×200=200000
7(倍率)×40(的中回数)=280000
年間8万のプラス10年で80万。
ワイドだな。うん。
そしてヒモの選定だな。
ワイドになると対象レースは全レースそうなると芝の方がオッズ妙味がでるから。
芝だけやるか。

いいね! ファイト!