スマートフォン版へ

マイページ

735件のひとこと日記があります。

<< 中山金杯2024... ひとこと日記一覧 バードウォッチャー... >>

2024/01/08 22:06

京成杯2024

東京芝1800m又は2000mの直線で能力を示している

若しくは

中山芝、札幌芝の小回りで
機動力を示している


これが優勝馬の条件

中山芝の新馬戦、未勝利戦で負けているというのも微妙

本来適正の低い直線の長い東京芝での
取りこぼしはあっても

中山芝での取りこぼしは話にならない

昨年のソールオリエンスを除いて
このレースの優勝馬の多くは
春クラシックで活躍叶わない
血統からも東京芝2400m向きではない馬たちの活躍の場


該当は

アーバンシック
グローリーアテイン
ニシノフィアンス
バードウォッチャー

このあたりのレース映像を観ながら考えたいと思います

レイデラルースは中山芝2000m優勝実績がありますが
新潟で勝ち上がれていないこと
前走完璧なレースをしながらマイネルフランツに差されているあたり能力に疑問符がつきます

マイネルフランツ
道中口を割っているあたり
気性の難しさがありそうで
重賞で通用すると思えない

体の動かし方については

首をリズミカルに使っていること
首を持ち上げることができていること
体の動きに芯の強さがあること

このあたりに注目したいと思います



ニシノフィアンス
体の使い方は
所謂このレースの好走馬に見えます
後は
能力が足りているか
追い出してからの体の使い方に非凡なものは感じませんが
横姿が見れていないのは残念です

グローリーアテイン
血統的にいかにもこの舞台が合っていそう
ただ4コーナーで若干置かれそうになっていたことは気になりますし
残り200mの動きに非凡なものを感じない
募集時の横姿も微妙です

バードウォッチャー
残り200mの伸びは一流と思います
機動力に関しては分かりかねますが
体の使い方に関しては対応出来そうに思います
ルメール騎乗で人気になりますが
魅力を感じます


アーバンシック
このレースに相性の高いハービンジャーの血を持っています
首を持ち上げる走り方はこのレースの好走馬のそれです
直線の伸びもいいものを持っています
ただスタートの出遅れ癖は気になりますし
小回りの札幌芝の道中
騎手が促しながらのレース運びだった点も気になります

過去10年を振り返っても
キャリアの中で出遅れがあったのは

クリスタルブラック
ジェネラーレウーノ

のみでどちらも新馬戦のものだったんですよね

スムーズなスタート
道中のポジョニング能力
4コーナーで前に取り付ける機動力

この舞台の優勝条件に足りない

お気に入り一括登録
  • ソールオリエンス
  • アーバンシック
  • グローリーアテイン
  • ニシノフィアンス
  • バードウォッチャー
  • レイデラルース
  • マイネルフランツ
  • ハービンジャー
  • クリスタルブラック
  • ジェネラーレウーノ

いいね! ファイト!