スマートフォン版へ

マイページ

735件のひとこと日記があります。

<< 有馬記念2023... ひとこと日記一覧 有馬記念2023... >>

2023/12/21 04:46

有馬記念2023

3歳牝馬ハーパー
母父米国型

過去に好走した3歳牝馬はいずれも
父も母父も米国型ではない馬で

つまりグランプリ有馬記念には
素軽さが求められる上に
スタミナも求められるのだと

ハーパーは厳しいと思います

後は

皐月賞で好走した3歳牡馬が有馬記念に参戦するなら
基本的に評価を高くするべき

ソールオリエンス
タスティエーラ

3歳牡馬の世代レベルがどうかですが

自分はこれまでもこの二頭については
世代の中で別格の評価をしていて

日本ダービーのタイム指数が低いのは
レースレベルが高くなかったからで
厳しい流れになれば
二頭と他馬の差は開いていたと
考えています

菊花賞は素質馬ドゥレッツアが新星として現れ
3強の構図

ソールオリエンス
能力が抜けていないと
3着は無理だったと思います

あの横山武史の何も考えていないような
長距離レースでの大外ぶん回し

今回川田に乗り変わるのは
そういった理由からだと思います

今年の秋華賞参戦馬のうち
オーサムストローク
セットアップ
サトミノキラリ

この3頭には横山武史が乗っていますが
いずれも逃がしていて
若馬を教育するにあたって逃がすのは
あり得ないんですよね
教育することを放棄して
出来るだけ勝ち上がらせてあげたい
そういう思いが浮かび上がっているようで
岡田さんの考え方に近づいているのかな、、

エフフォーリアの件からなのか
精神的に参っているところがあるのかなと

ソールオリエンスの横姿は
首が起き上がって
前脚に重心がある
いわゆる有馬記念好走馬のものです

それに比べて
タスティエーラ
若干首の位置が低い

ソールオリエンスの方が
好走可能性は高いと思います


あと気になる馬は
タイトルホルダーですかね

横姿を見る限り
これまで後脚に重心があるような印象でしたが

この最後の晴れ舞台で

前脚に重心がある

首を持ち上げて
力強さを感じる

5歳馬はサラブレットとして完成を迎える時期であること

ドゥラメンテ産駒の参戦は

スターズオンアース
タイトルホルダー

この二頭ですが

有馬記念は基本的にスタミナに優れる牡馬を評価するべきだということ

長い歴史の有馬記念で
牝馬2頭の馬券内は

一昨年のクロノジェネシスサラキアの例のみです 

黒帽子あたりを引いたら迷いなしかな


ライラックは横姿を見て悪くない印象を受けましたが
非ノーザンファーム系列生産馬で
牝馬の有馬記念好走は例を見ないので、、
厳しいかな

お気に入り一括登録
  • ハーパー
  • グランプリ
  • ソールオリエンス
  • タスティエーラ
  • オーサムストローク
  • セットアップ
  • サトミノキラリ
  • エフフォーリア
  • タイトルホルダー
  • ブレット
  • ドゥラメンテ
  • スターズオンアース
  • クロノジェネシス
  • サラキア
  • ライラック

いいね! ファイト!

  • 秦キュン☆さんがいいね!と言っています。

    2023/12/21 13:04 ブロック