スマートフォン版へ

マイページ

199件のひとこと日記があります。

<< 究極... ひとこと日記一覧 [超絶]俺氏地雷だと思ったらロケットだった... >>

2021/01/24 18:05

一撃

しかし
また
カーフキックである

大晦日のライジンで朝倉海選手が破れた切っ掛けの蹴り

これはキックボクシングや空手をしてる方なら

繋ぎというか
捨て技というか

リズムを取る技というか

所謂同じ立ち技で闘う時には
決定打にはならない
対策法が出来てる蹴りですね

では

何故これほどMMAでカーフキックが決定打になるのか?

面白いことに最初のアルティメット大会と呼ばれたUFCは
空手なら空手しか
キックならキックしか
レスリングならレスリングしか
したことがないスペシャリストが
参加した

ブラジルで果し合いという名前のバーリードゥードという試合をしていた

グレイシー一族がアメリカに
企画を持ち込んだ大会だ

そう一人だけ
総合格闘技をしていたホイスグレイシーが優勝した

技術の進化は凄まじい

打撃よりタックルで倒して
マウントを取る

レスリングが猛威を奮ったら

ミルコクロコップのように
徹底的にタックルを切る
ストライカーの時代もあった

打撃は、いいところに入れば
そこで終わってしまう

あの頃と比べたら
MMAの進化は凄まじい

間接技、寝技、タックル、投げ
打撃

ほぼ同じ位の水準で使える

そうなるとボクシング技術で
決まったりした

総合格闘技の試合で
ボクシングで決着したりしたのだ

格闘技は互いの長所を消すのだが

お互い使える技術が同じなら
最後は打撃
そしてバランスを崩すハイやミドルでタックルに入られる危険があるなら
ボクシングでタックルを警戒しながら
闘う

まるで格闘技の歴史を見てるような進化をしている

最古の格闘技はレスリングだったからだ

しかし
ここ数年ボクシング対策が出てきた

キックでは当たり前の蹴り
カーフキック

MMAで流行った

喧嘩で空手の有段者にふくらはぎや間接を蹴られ
そのまま何も出来ずボコボコにされた経験ありますか?

それと同じ事がライジン
UFCで起きている
重心の問題というが

ボコボコにされたのは
朝倉海やマクレガーなんだよ?

スーパースターマクレガーの
落日をみて

打撃の一撃の強さを思い出した

勿論ハイキックのような一撃ではないが
棒立ちになる怖さ

次はカーフキックをどう攻略するかだ

ってUFCを振り返ってたら

ヴェルドライゼンテ来てたな
ラッキーやね

お気に入り一括登録
  • カーフキック
  • ライジン
  • アルティメット
  • ストライカー
  • バラン
  • ドライゼ

いいね! ファイト!