スマートフォン版へ

マイページ

301件のひとこと日記があります。

<< タヤスツヨシ、(職人小島貞博騎手)... ひとこと日記一覧 タイキシャトル(^-^)/... >>

2020/07/16 18:47

女傑ヒシアマゾン(^-^)/

前の日記の間違いに懲りずに
記憶を頼りに書いてみたいですが

さて外国産馬ヒシアマゾンですが当時の3歳牝馬G1阪神3歳特別を快勝しますね
中舘騎手のG1初制覇でしたね(*´∀`)♪
4歳になり初戦の京成杯こそ2着に負けますが、その後重賞5連勝と破竹の勢いで勝ち進んでいきますね、
当時は外国産馬はクラシックに出走できなかったからね、
しかし多く人がこの世代の最強牝馬はこの馬だと疑ってませんでしたよね、
そして4歳牝馬三冠の最後のレースでオークスを勝ったチョウカイキャロルと対戦しますね、結果論ゴール前の激戦を制して見事にG12勝目と世代最強牝馬の座を掴みましたね、更に暮れの有馬記念では同期の牡馬三冠馬ナリタブライアンの2着に入り、古馬シーズンの活躍を期待されますが、結果は重賞2勝はしたもののG1ではJCではランドの2着が最高成績でしたね、古馬混合になったエリザベス女王杯失格も有ったりしましたが
しかし思い出深い名馬の1頭ですよね!
さて、外国産馬は古くはマルゼンスキーとかね、もしもクラシックに出たらなんて馬がいましたよね、マルゼンスキーは種牡馬として成功しましたが、
この少し後にダービートライアルのNHK杯がNHKマイルCとインチキ臭いG1に格上げされて、いよいよ〇外の凄い馬が毎年現れましたよね、
シーチキンザパールアグネスゴールド
そしてあのマイルのタイキシャトル
そしてあの、グラスワンダーエルコンドルパサーと続きますね、
どの馬達もクラシックに出たらどんな走りをしたか、多くの人が激論を交わしましたね、
そして21世紀に向かい少しずつ外国産馬のG1解放が進んで来て現在に至りますね
実は今外国調教馬でも出走可能なG1って古馬G1は殆んどなんだけどね
まぁ〜外国馬の挑戦はたまにか無いけどね
グラスワンダーエルコンドルパサースペシャルウィークの年度代表馬争いも有ったけども、
やはり極め付けは、アグネスデジタルクロフネの秋天の外国産馬出走枠の時かな?もしも今と同じならねクロフネは秋天に駒を進めてただろうからね、
果たしてダートを使ったかしらねと思ったりもしますが、
今でもクロフネこそ歴代ダート最強と思ってる人も多いけど
結構気になるifですよね
クロフネは芝の成績もトップクラスでしたからね、しかも強い世代のね

そう言えば最近は本当に強い外国産馬が見当たりませんね、
これは内国産馬のレベルが上がったと喜ぶできか?まぁ〜フランケル産駒がもう少し活躍したらね、厳密には持ち込み馬もいますけどね、

馬主さんも内国産馬で十分G1を狙えますからね、大きなリスクを取り外国産馬の投資は避けるのかな?

とは言え今年はアメリカンファラオの産駒に期待が集まりましたね
結果は少し残念でしたがね、穴を埋めたのも同じアメリカンファラオの産駒でしたね(*´∀`)♪

さて、ディープ、キンカメを失った来年からね高額外国産馬は増えるのか?
個人的には注目してますがね

お気に入り一括登録
  • ヒシアマゾン
  • チョウカイキャロル
  • ナリタブライアン
  • マルゼンスキー
  • トライ
  • パール
  • アグネスゴールド
  • タイキシャトル
  • グラスワンダー
  • エルコンドルパサー
  • スペシャルウィーク
  • アグネスデジタル
  • クロフネ

いいね! ファイト!

  • 懐かしいライアンさん

    チャーミーグリーンさん
    確かにヒシアマゾンは同世代ではチョウカイキャロルとどちらが強いと思ってましたが、
    正直有馬記念では足りないと思ってましたね、現実に馬券も買ってなかったしね、
    女傑って呼ばれるのも古馬になってからだと思いますね!

    2020/07/17 06:33 ブロック

  • 懐かしいライアンさん

    モンドさん
    あの時は中舘がヒシアマゾンに乗ったからね、代わりが若い勝春だったからね(^-^)/
    兎に角行くしかなかったのでしょうね、昨年のアエロリットの様に

    2020/07/17 06:28 ブロック

  • 懐かしいライアンさん

    函館君
    確かに最近のNHKMCは勝ち馬が後々活躍出来ない事も有るけどね、1時の外国産だらけのレースよりも3歳から適性通りのレースを使えば、記念にダービー、オークスを使い、結果壊れる馬も減ると思いますよね!

    2020/07/17 06:25 ブロック

  • 懐かしいライアンさん

    お馬さんGOさん
    やはり買う方は未知の種牡馬よりも実績の有る方が買い易いのかな?
    ハーツはノーザンティースト、トニービン、サンデーサイレンスと社台の歴代が詰まった血統だから
    更に成功して欲しいですね

    2020/07/17 06:20 ブロック

  • チャーミーグリーンさん

    ヒシアマゾンが初めて強いなぁと思ったレースは4歳時(旧表記)の有馬記念です。ナリタブライアンには離されましたがあの強い三冠馬の2着です。ライスシャワーに先着してます。それまでは牝馬限定戦でしたからそれほどとは思っていませんでした。申し訳ありませんでした。たしかに女傑でしたね。

    ディープ、キンカメのあとの種牡馬の主役を想像するのも1つの楽しみですね。

    2020/07/16 22:10 ブロック

  • チャーミーグリーンさんがいいね!と言っています。

    2020/07/16 21:53 ブロック

  • 函館娘ビーナスラインさん

    懐かしいライアンさん…あなたのひとこと日記でのコメント…

    「ルドルフ先生のお話は素敵だと思いますね。

    少し勇気を出して自分の日記に書いてみたら?

    確かにね嫌な返信も有ると思うしね、心無いメッセージもね、」

    …で、今、私自身の心は揺れています…。

    前向きに、上を向いて…。

    もしよろしければ、私のひとこと日記へ、長文のアドバイスのコメントを下さい。

    心から宜しくお願い致します。

    2020/07/16 19:45 ブロック

  • モンドさん

    ナリタブライアンの勝った有馬記念というよりはツインターボが大逃げした有馬記念というイメージが強いです(笑)

    2020/07/16 19:31 ブロック

  • 函館娘ビーナスラインさん

    懐かしいライアンさん…ありがとうございます!

    シーキングザパールは、まさに才女でしたね。ブレーブテンダーとのNHKマイルカップでの闘い、モーリス・ド・ギース賞での快挙(!)…タイキシャトルやマイネルラブとの競演も懐かしいですねぇ…♪

    個人的に、第一回のNHKマイルカップも、特に忘れられないです。タイキフォーチュン、ツクバシンフォニーの台頭…そして私の初恋・ファビラスラフインの惨敗。当時、1分32秒台の決着は衝撃的でしたね…。

    今でこそ、NHKマイルカップの存在意義が問われていますけど、私は穴党なので、荒れるGIは大好きですね。去年だって、アドマイヤマーズやグランアレグリアがいましたから!

    2020/07/16 19:25 ブロック

  • モンドさんがファイト!と言っています。

    2020/07/16 19:20 ブロック

1  2  次へ