スマートフォン版へ

マイページ

301件のひとこと日記があります。

<< 思い出のグリーングラス!... ひとこと日記一覧 七夕賞のレーンは大丈夫かな?... >>

2020/07/09 11:25

ライスシャワー、長距離ランナーの誇り

さて、この馬さんですが実は生涯で1番馬券相性の悪かった馬かもしれません
でもね、やはり長い距離は強い馬でしたね(^o^)v
実は生涯で1番高額の馬券を買った時の2着馬がこの馬なんだけどね
ミホノブルボンが勝ったダービーでねブルボンとマヤノペトリュースの馬連で1点勝負してましたからね
当日は日曜仕事だったので休憩を遅めに取りテレビ観戦しました、
正直したと思いましたよ、
まぁ〜カメラの角度も有るからね、写真判定の結果が出ると動けなくなりましたね、仕事は早退しましたけどね
で2着のライスシャワー何ですが、正直全くノーマークでしたね、そんな馬が走ってたの?てな位にね、
しかし秋にセントライトを2着に菊花賞に挑みますが三冠のかかるミホノブルボンをゴール前に狙い済ました様に差し切りブルボンの三冠阻止そして自らのクラシック制覇を成し遂げます、
そして次の年の天皇賞では3連覇を目指してた、当日の圧倒的長距離スターのメジロマックイーンを捕まえて勝利しましたね、長距離ランナーの世代交代ですよね、しかしその後は大きなタイトルにも恵まれずに途中故障もありましたが現役を続けます、そして迎えた7歳春(現表記6歳)ステージチャンプとの大接戦を制して2度目の天皇賞制覇を達成しましたけども、何しろこのレース同時まだG1未勝利だったステージチャンプの蛯名騎手が勝ったと間違えてガッツポーズをする程の接戦でしたからね、
しかし、次の宝塚記念でレース中の故障でこの世を去りました、
最近では長距離血統の種牡馬は人気もなくなりましたがね、
この馬が菊花賞、春天2回勝った頃は今では想像も付かない位春天も菊花賞も価値が認められてましたからね、
もしもこの馬が子孫を残せたら、例え活躍馬を出せなくてもね、母父として血を繋ぎマックの子孫に負けない位の馬を出してたかもしれませんね、
今年はコロナの影響も有り最近にはない位菊花賞もメンツが揃いそうですね、
長距離レースを楽しめたらと思いますよね(^-^)/
的場均騎手と共にかつて長距離レースを極めた馬がいたんですよ、
何せ負かしたのは無敗の二冠馬、そして史上初めて春天連覇した馬ですからね、
懐かしい名馬の1頭ですね!

お気に入り一括登録
  • ミホノブルボン
  • マヤノペトリュース
  • ライスシャワー
  • ノーマーク
  • トライ
  • メジロマックイーン
  • ステージチャンプ
  • ガッツポーズ
  • ロナ

いいね! ファイト!

  • 懐かしいライアンさん

    ウイズダムさん、フルスィング(T)さんいいねありがとうございます、
    モンドさん
    結局、スペシャルウィーク1強になってしまいましたけどね笑笑

    2020/07/09 23:09 ブロック

  • ウイズダムさんがいいね!と言っています。

    2020/07/09 22:33 ブロック

  • フルスイング(T)さんがいいね!と言っています。

    2020/07/09 21:47 ブロック

  • モンドさん

    懐かしい!皐月賞時はキングヘイロー交え三強でした。豊さん典さん全盛期でしたよね(^^)私はスペシャルウィーク買ってました^^;

    2020/07/09 21:07 ブロック

  • 懐かしいライアンさん

    お馬さんGOさん
    相性のよくない馬いますよね
    モンドさん
    確かに最近は春天も菊花賞もレベルが落ちてるかなと思いますね
    特に菊花賞はね、
    ライスシャワーが勝った菊花賞はベスト菊花賞だと思いますね、
    2着のミホノブルボンも距離不安も言われてましたが、鍛え抜かれた馬体でゴール前まで頑張りましたからね、
    生涯唯一の負けですからね、
    この馬も古馬になってどんな競馬をしたのか見たかったですよね、
    ちなみに1番好きな菊花賞はセイウンスカイがスペシャルウィークをブッチギッタ時ですけどね

    2020/07/09 20:30 ブロック

  • 懐かしいライアンさん

    チャーミーグリーンさん
    パーマの有馬記念ゴンドラ席で見ました!とにかくコーナーが上手い馬だと思いましたね、単勝は有りましたが、トーカイテイオウはパドックで絶対的来ないと外せたけどね、レガーシーワールドがイレコミきつくて買えませんでしたね展開ならレガーシー有りだったけどね、
    ライスシャワーは小さいけど無駄がないイメージでしたよね
    長距離も面白いと思うけどね
    最近はね

    2020/07/09 20:22 ブロック

  • モンドさん

    「八大競争」!歴史と格を考えると、私は今でも菊花賞馬、天皇賞馬がいちばん強いと思ってしまいます。

    2020/07/09 19:58 ブロック

  • お馬さんGOさん

    私もライスシャワーとは相性が悪かったです。でも意地でも馬券を買わなかったです笑。

    2020/07/09 19:07 ブロック

  • チャーミーグリーンさん

    付け足します。
    懐かしいライアンさんのおっしゃる通り、種馬としての成功は難しいかもですが、BMSに入ってスタミナの血を残してもらいたかったです。

    2020/07/09 16:16 ブロック

  • チャーミーグリーンさん

    今日もお邪魔してしまいました。ライスシャワーは、栗東に坂路が出来て関東馬が弱くなったころの関東のエースですね。

    昨日のお馬さんは、500kgを超える雄大な馬格でたびたび口を割って気の悪いところを出したり首の高い走りであまりステイヤーらしくありませんでしたが、ライスシャワーは、450kgに満たない小柄な穏やかな性格のこちらこそがステイヤーという馬でしたね。

    菊はミホノブルボンを完璧マークで差し切り、93年の春天は両メジロの外から4角で並んで抜け出し、95年の春天はステイヤーらしく3角手前からのロングスパート、名馬でしたね。どれも迫力のあるハラハラドキドキのレースでした。
    余談ですが、93年の春天メジロパーマー強かったですね。だてにG1を2つ勝っているわけではないでした。

    G1の勝利がすべて3000メートル以上、現在の競馬体系だと残念ですが、こういう馬がでることは難しい状況になっています

    2020/07/09 16:14 ブロック

1  2  次へ