スマートフォン版へ

マイページ

301件のひとこと日記があります。

<< 謹んで、ご冥福をお祈りいたします、... ひとこと日記一覧 お世話になりました!... >>

2019/10/04 13:49

謹んでご冥福お祈りいたします 2

読書感想文を書いた事の有る人はわかると思うけど基本テーマがはっきりしてる方が書きやすい!適当な長さの小説が良く、見たいな事夏休み前に言われませんでしたか?推薦図書なんてのが有って、
一方向かないのに、長編小説、主人公が多数いる、作品のテーマが絞りにくい。
とか有りませんでした? 実はこの作品はこれらが全て含まれた作品です!まず全9巻からなる非常に長い作品です!又主人公が一人に絞られず、
秋山好古、秋山真之、正岡子規と立場が違えど同郷の兄弟、同級生なと近い人間関係が成長と共に着いたり離れたりで明治の日露戦争に向かって行くのかで人の生き方、死に方を描いた作品でしかも、
戦争には勝てたけど!見たいな終わりに方でテーマが絞り難い作品では有ります
この手の作品はテーマを間違えると話がまとまらずに文章が間延びしやすいから読書感想文には向かない小説なんだけど、ただ実生活の中では三人の実在した人物の話でしかもそれぞれが傑出した人物だから、何か壁に当たった時にこの小説の中に何か解決のヒントが有ると今でも、読み返してます。
何度も繰り返し読んでるから内容も分かってるのに読み返す度に新しい発見や感想が出て来るからおそらく死ぬ寸前まで読み返すのでしょう?
話を戻して、まずは誰のどこを感想文のメインテーマにするかを決めなくてはなりません、私が選らんだのは子規が死に向かっていくときの世界観の広がり、
だったんだけど
まぁ〜説明すると長くなるので、、
そして、テーマも決まり他の登場人物とどのように絡めて文章を作るかを考えるのがゴールデンウィークの宿題と言う事にして、ゴールデンウィークの休みに入りました。
でも次の日には先生のアパートに行くのだけど、そして、モンテプリンスの天皇賞(春)制覇を2人で見届けました!
そして、本当にゴールデンウィークですよ!
そして、5月になります
2人の読書感想文作りの始まりです!
当初の予定では6月中に下書きを書き終え、7月には細かい手直しを終えて
8月のお盆前には清書を終えて楽しい夏休みの予定でした!
しかし、これがそんなに甘くは有りません!そして先生は人が変わったように厳しくなっていきました。もう夏休みが終わるのか怖くなる位にね(笑)
後にわかる事なんですけど先生は高校時代に読書感想文を始め数々の文章で全国レベルの表彰経験があったそうです。
私の書く文章など小学生の戯言位にしか見えなかったかも?
後に先生に聞いた事が有ります。
先生は小説家とか目指さなかったの?
すると先生は、俺は物語を作りたいのではなく美しくい文章が好きなんだと、
みなさん分かりますか
どんな小さな文章にもその人の個性が出るから、でも使う文字を1つ変えるだけで意味は同じでも文章の表情が変わるからと、これは私が高校卒業後15年位して直接本人に伺った話です!
先生ってそんなに哲学的だったか?
と思いました!
それでも夏休みが終わる頃なんとか書き終える事が出来ました!
余談ですが、最初に先生は言ってました
少しでもいい賞を取りたいか、それとも自分の納得出来る物を3ヶ月かけて作りたいかと?
私は自分の納得出来る物を作りたい!と答えました。先生は私が選らん題材、テーマに付いては他にしろとは1度も言いませんでした。ただそれじゃ伝わない、わからない、構成的に話の出す順番が違うとかテクニカルな指摘はしましたが私の選んだテーマ、感想などに付いては何も言いませんでした。ただお前がそう思うならそう書けとしか言いませんでした。
そして発表が近付いたある日先生は 私を呼び出しました、先生の机の上のには過去数年の読書感想文の全国レベルの表彰作品と、幾つの県の佳作作品が有りましたも、そして読書感想文はあくまでも教育の一環だからどの様な作者が好まれ、どの様な文章が好まれるかを事細かく説明してくれました。そして次に先生が集めた。各県レベルの作品を読ませてくれました、それらの作品は私の感想としてはどれも表彰作品よりずつと素晴らしい物に思えました。。 そして話始めました高校の読書感想文ではどの様なテーマが頭討ちになるか、どの様な文章が壁を越えられないか、やはり事細かく説明してくれました!その時に判りました!
そして先生が私の為にどれ程準備してくれてか、それでも先生は私が好きように書かせてくれてた事を、
今風に言えば文部省の好まれ無い文章は上位入賞出来ないと言う事です! そして結果は期待出来ないかもしれないがいい作品だと思う、3ヶ月頑張った事はいい経験になると思うと言われました!

お気に入り一括登録
  • ゴールデン
  • モンテプリンス

いいね! ファイト!

  • まつりさんがいいね!と言っています。

    2019/10/04 18:05 ブロック