スマートフォン版へ

マイページ

301件のひとこと日記があります。

<< 先生の夢が叶う時!競馬は賭け事?2... ひとこと日記一覧 謹んでご冥福お祈りいたします 2... >>

2019/10/04 12:59

謹んで、ご冥福をお祈りいたします、

これでも私は出身高校の中では成績は良く、又文化系の部活でしたが、コンクール等での成績もさすがに全国レベルとは行きませんが、関東ならそこそこ位の成績をあげてました!そんな部活での立場も有り。幾つかの私大からはお誘いも有りました!
又、読書感想文などで表彰された事も有ったので、論文系への参加も薦められました!その時の文章指導が先生でした。
結局、論文系は幾つか参加しましたが期待に答えられる程の結果は得られませんでした!
当時の我が母校は創立間も無い事もあり、大学の推薦枠の獲得や偏差値の高い大学の合格者の増加を目指し事に相当力を入れてたと思います!
そして3年生になると進路指導の先生から色々と誘い、指導を受けました!
回りの成績や部活成果を見れば、それは納得出来るものでしたね!
しかし、私にはもう1つの側面が有りました!
私生活の素行の悪さです!3年になる頃には停学4回と言う不名誉な実績も有りました!
そんな私を先生は自分のクラスに入れてくれました!こんな私でも人の心は有ります!自分では進学せずに就職と内心決めてた私は、夏休み終わりにまでに、ある2つの目標を設定しました!
1つは部活で県のコンクールに2位以内に入り関東のコンクールで入賞する事、
出来れば全国のコンクールに出たい。
しかし、現実は創立以来1度も県のコンクールに入賞経験も無い我が校にはかなり高い目標でした。結果はなんとか県のコンクールをクリアして関東のコンクールに出場でき入賞する事は出来ました
残念ながら全国のコンクールには行けませんでしたが、終わって冷静に見れば素晴らしい結果です。しかし私は部長とは名ばかりで、足を引っ張る事は有っても貢献した事は皆無でした。
一重に最後のコンクールを頑張った同級生達とそれを支えてくれた後輩達、懸命に指導してくれた顧問、副顧問、部長の先生達、そして温かい支えてくれた父兄の皆様、多くの人達の支援の賜物と感謝してます。本当は有る時期までそんな事は思ってなくて、でも人生で思う様に行かない時に気が付きました!
あの時はどんなに恵まれたんだろうとね
遅いです。しかし改めて感謝いたしてますm(__)m
それでは私は?
そう、もう1つの目標と悪戦苦闘してまた。
この時は3年進級時には決めてましたから、もう夏休みの課題なんてものじゃなくて3ヶ月かけて先生と何か納得出来る文章作品を作ろうと言う話で別に読書感想文で無くても2人が取り組める物なら他でも良かったのかな?と思います!
そしてわ、私は読書感想文にはおよそそぐわ
なあ本をテーマに選びました! 司馬遼太郎の「坂の上の雲」と言う作品です!これは当時自分が好きな作品で
そして、今でも何か有れば必ず読み返す作品です!この作品で行きたいと始業式の日に新しい担任になり。これから文章指導をして頂く先生に伝えると、流石に暫く何も言いませんでした。
そして、先生は私に聞きました「お前、これが好きなの?」
私は1番好きな小説です!と答えました
すると先生は、じゃそれで!
そして司馬遼太郎なら俺は「翔ぶが如く」の方が俺は好きだと言いました!
そして、2人とも「竜馬がゆく」じゃないですよね?と笑ったのを思い出します

お気に入り一括登録
  • コンクール

いいね! ファイト!

  • まつりさんがいいね!と言っています。

    2019/10/04 18:04 ブロック