スマートフォン版へ

マイページ

79件のひとこと日記があります。

<< スプリンターズS。... ひとこと日記一覧 ディープインパクト産駒フィアスインパクト... >>

2019/10/07 00:44

凱旋門賞。

日本のお馬さんたちにはタフな競馬になりましたね。

スタミナを奪われてしまって競馬になりませんでした。

エネイブルは、もう少しのところでの勝利でしたが、
こちらも残念な結果。(・_・、)

デットーリ騎手も追い出しをしっかり待ってからの、GOサインだったように
見えましたが、ヴァルトガイストが飛んできましたね。笑

エネイブルは、引退だったら、本当にお疲れさまと言いたいですよね。

ひとつ勝つだけでもすごい凱旋門賞を2つも勝ってるし、
それ以外も素晴らしい成績(ほぼ完璧の成績)。

日本のお馬さんたちについていえば、
この後日本に戻ってきて、今までのパフォーマンスができるか、
でしょうか。

この遠征後、調子を上手く上げれなかった馬も多いので、
そういうところを上手く乗り切って欲しいなと思っております。

それにしても、今日テレビでも言ってたけれど、
エルコンドルパサーの凱旋門賞から20年経つんですね。(・o・)

あのお馬さんも競走成績は、ほぼ完璧で、
やっぱり強かったんだな〜と改めて思ったりもしました。

皆さんは、どのような感想を持たれたでしょうか。

お気に入り一括登録
  • エネイブル
  • サイン
  • ヴァルトガイスト
  • エルコンドルパサー

いいね! ファイト!

  • 馬の気持ち優先主義さん

    いいね!ファイト!コメントを頂いた皆様、
    いつも本当にありがとうございます。(*´∪`*)

    コメントを読ませて頂いて、
    ひとつのレースでも様々な感じ方があることに、
    私はいつも勉強させて頂いております。

    今回は凱旋門賞でしたから、思いも強くて当然でしたよね。

    なんとか、実現可能な、せめて走る前には、
    お馬さんも人も身体的に、これなら大丈夫・・・・と、
    心から思える方法が確立して欲しいと思います。

    天気でおしまいは勘弁してほしい。笑

    凱旋門賞が取れる日が来たら競馬ファンみんなで
    喜びましょう!!

    無理して慌てなくってもいいような気もしています。

    出走したお馬さんたち、関係者の皆様、
    本当にお疲れさまでした。

    思ったこと、直メッセージくれてもいいですよ。笑

    台風、皆様お気をつけて。では。

    2019/10/12 18:47 ブロック

  • 馬の気持ち優先主義さん

    オジョウママさん。
    いつもコメントありがとうございます。(o´∀`o)
    確かに、て●ぷ●調教では、なかなかうまく行きませんね。
    馬にその負担が来ている点がなんとも言葉になりませんでした。
    斤量も堪えたでしょうし。
    凱旋門賞に出走するお馬さんたちが、
    その馬の最高と思えるパフォーマンスが発揮できる日が来てくれたらと思います。

    2019/10/11 21:39 ブロック

  • 馬の気持ち優先主義さん

    学生ホースマンさん。
    いいね!ファイト!コメントいつもありがとうございます。d(*´▽`*)b
    ディアドラを見てると長期遠征はお馬さんにとって、現地の競馬では利点が多いように私も思います。帰国してからの問題は
    まだ分かりかねますが。
    私もディアドラの記事が出ると目を通すようにしていますが、関係者の話として、走法適応してくるというようなことでしたよね。少し前までは肉付きが変わってくるとかよく言われていましたが。
    走法が欧州に適応してくる→必要な筋力がついてくる。
    必要な筋力がついてくるから→走法が欧州に適応できる。
    どちらであっても、まあいいと思うんですけど。笑
    時間をかければ得られるものがしっかりあるってことですよね。笑
    エルコンドルパサーVSモンジューは怪物馬VS怪物馬でしたね。ヽ(゚Д゚;)ノ

    2019/10/11 21:23 ブロック

  • オジョウママさん

    えー 私の意見としては〜 て●ぷ●調教で〜
    これ以上はコメント控えさせていただきます

    でも良く頑張って最後まで走った!
    馬には感謝と労いの気持ちにつきます

    凱旋門勝つには まだまだ努力が必要かと。
    エルコンの子孫 結構力のある走りしてますよ〜

    2019/10/10 19:29 ブロック

  • 学生ホースマンさん

    お疲れさまでした!
    ディアドラを見ても思いましたが、
    やはり経験というのが大事なのではないでしょうか?
    長期間で、海外で走らせたりするだけでかなり変わってくると思いますね。

    しかし、エルコンドルパサーは強かったですよね〜
    モンジューというと、あのファンタスティックライト相手に
    ムチなしの圧勝だったりする馬なので、その馬相手に2着は
    今思えば本当にすごかったですよね!

    2019/10/09 11:16 ブロック

  • 学生ホースマンさんがファイト!と言っています。

    2019/10/09 11:11 ブロック

  • 学生ホースマンさんがいいね!と言っています。

    2019/10/09 11:11 ブロック

  • 馬の気持ち優先主義さん

    ニッつんさん。
    いいね!とファイト!とコメントありがとうございます。
    沢山書いてくださって本当にありがとうございます。
    私も凱旋門賞のことで、”凱旋門で勝つために、私の頭の中まとめ。”っていうレポートを自分で書いたんですけど、
    まあ長くなる長くなる。笑
    確かに馬場は決まってますから、変えられませんよね。
    ニッつんさんの仰るとおり、
    怪物級の馬は勝ち負けになる可能性が高いので、そういう馬を
    できれば長期滞在でじっくり現地の競馬に適応させてやるのが
    勝つ最短距離ですよね。
    でもこれが、やる側は難しいんでしょうね。
    遠征費の問題。遠征の後、帰国してから得られる可能性がある賞金も犠牲になる。
    これは検疫の問題が関係してくると思うんですけど。
    そのジレンマを何とか他で乗り切ろうとしているのが現状かなと思ってます。

    2019/10/09 03:59 ブロック

  • 馬の気持ち優先主義さん

    ポコさん。
    いいね!とファイト!いつもありがとうございます。
    毎日お元気にされていますか。
    先日は、温かいあいさつメッセージまで頂き
    本当にありがとうございました。(^−^)
    秋はG1もずっと続きますから、楽しんで行きましょうね。

    2019/10/09 03:33 ブロック

  • 馬の気持ち優先主義さん

    お馬さんGOさん。
    コメント、ファイト!いつもありがとうございます。
    キセキくんは、もう、、すみよんが・・・・。(-_-#)
    どこかでコメント返しで書かせてもらったのですが、
    初戦で嫌な感じがしてたんですよね。
    レース後のコメントを読んでても、
    陣営とのコミュニケーション不足も何となく感じましたから、
    余計にモヤモヤしています。笑
    何か遠慮があったのかもしれませんね。
    2着3着に来たお馬さんは確かに日本でもずば抜けて強かったお馬さんですよね。

    2019/10/09 03:24 ブロック

1  2  3  次へ