スマートフォン版へ

マイページ

79件のひとこと日記があります。

<< ディープインパクト安らかに。... ひとこと日記一覧 今日の関屋記念。... >>

2019/08/10 05:52

装蹄師について。

西内荘氏の「ガラリ一変! 競馬の見方」が好評発売中との記事が、
netkeibaのニュースに載っていました。

装蹄師さんのお仕事って、
あまり取り上げられることはありませんが、
興味があったので今、リンク先のamazonで内容紹介を読んでみたのですが、

馬を初めて装蹄する際に肢を持ちあげただけで、
走らない馬というのはだいたいわかるらしいんですね。

体の大きさ関係なしに持った感触が重たいらしい。

でも、軽いと感じた馬がすべて走るわけでもなく、
軽いのに走らない馬もいる。

でも、将来GIを勝つような馬は、例外なく素軽い。

それは事実です。・・・・というようなことが
書かれていました。

そして、これまでに1頭だけ、
空気を抱えているような、
肢を持っている感覚のない、
不思議な感触の馬に出会ったことがあります。

ディープインパクトです。・・・・・

(amazonの内容紹介参考。)

装蹄師さんの感覚ってすごいですね。

やっぱり人間だから、敏感な方、鈍感な方、
良い装蹄師さん、イマイチな装蹄師さんといるんでしょうけれど。
(私は日本に何人の装蹄師さんがいるのかも知りません。)

私の読んだことのある、境勝太郎調教師(サクラユタカオーサクラバクシンオーサクラローレルなどを管理)の本にも、
競走馬の故障の80%までが、合わない蹄鉄に起因していて、

調教師時代には、自分がいないところで絶対、蹄鉄を打たせなかったと書かれてありました。

蹄を削られ、合わない蹄鉄をはかされる⇒足に負担がかかる⇒かばって姿勢やフォームに無理が生まれる
⇒足元を傷める

の流れで故障につながると。

装蹄師選びも、騎手選び同様に、馬の一生を決めるかもしれませんよね。

お気に入り一括登録
  • ディープインパクト
  • サクラユタカオー
  • サクラバクシンオー
  • サクラローレル

いいね! ファイト!

  • 馬の気持ち優先主義さん

    こなさん
    いいね!とコメントありがとうございます。
    きっとセンスが大切なお仕事なんだと思います。
    想像力も大切な気がしますよね。
    装蹄師さんっていろんなところの関係者の人と
    話するでしょうから、
    いろんな裏話も知ってそうですね。笑

    2019/08/11 21:29 ブロック

  • (株)こな&バチ男さん

    装蹄師さんってすごいですよね。
    装蹄師さんの仕事を見るのが好きでした。

    2019/08/11 21:15 ブロック

  • (株)こな&バチ男さんがいいね!と言っています。

    2019/08/11 21:13 ブロック

  • 馬の気持ち優先主義さん

    セキゴンさん
    いいね!とファイト!ありがとうございます〜!!

    2019/08/11 01:04 ブロック

  • セキゴンさんがファイト!と言っています。

    2019/08/10 06:58 ブロック

  • セキゴンさんがいいね!と言っています。

    2019/08/10 06:58 ブロック