スマートフォン版へ

マイページ

382件のひとこと日記があります。

<< 阪神9R 黄菊賞... ひとこと日記一覧 東京10R 秋色S... >>

2020/11/15 12:41

阪神10R オータムリーフS

〈印〉
◎1.エテルニテ
○9.ハーグリーブス
▲7.テーオーターゲット
△3.レシプロケイト
△4.デザートストーム
△10.ヴァニラアイス
△15.モズダディー

〈買い目〉
1-3.4.7.9.10.15
馬連各200円 1200円
1-9 ワイド 500円
1700円


〈見解〉
反主流の系統が好走傾向にある、阪神のダート1400。朝の1Rから、ナスルーラ系のワンツーフィニッシュ。昨日も、最終レースはナスルーラ系。今回出走馬でナスルーラ系は探したがいなかった。サンデー系は数の割に、人気の割にしっかり好走していかないというところがある。というところから考えるとミスプロ系から、さらには回収の高い父産駒から買うのは必然のことではないか。メンバーとして、そこまでかなり良いというわけではなく、昇級直後の馬が1番人気になるくらいだから、非常に混戦でどの馬にもチャンスがあるはず。
エテルニテ
2頭出ている、エンパイアメーカーを狙い撃ちたい。同じエンパイアメーカー産駒に、スマートダンディーという馬がいるのだが、母系含めてこの馬と同じ配合。とにかく同じ配合の系統という珍しい血統になっているが、スマートダンディーは、春の阪神1400ポラリスSを勝利。さらに冬のGalaxySも勝利しているように、かなり阪神の1400に適性がある馬。コーラルSも、勝利経験があるという素晴らしく阪神1400に適性がある馬である。重賞がないコース(今年は中京開催→阪神開催のためプロキオンS)では基本的にはあるため、適正面で出てきていいものがわからないところであるが、この馬のこのコースの成績も1-1-0-1とほぼ完璧なレースぶり。やはり阪神1400に適性がある血統、なのかこのコースならいいレースをしてくれる自信はあるところだ。前走のグリーンCCは、スマートダンディーも惨敗している通り、合わない馬場であったことは間違いないし、まず持って東京が合うタイプでもない。力で走ってきたことはあっても、オープンともなるとそういうわけにはいかないところ。2走前の鳴門Sに関しては、良馬場で1.23.9。やはり平坦コースで足が止まらない京都の1400よりも阪神1400で各馬足が止まる競馬の方があっている印象。今の馬場なら、スピードもいる馬場で良馬場だし、この馬に向く、阪神1400に向くのでとても楽しみになってくる。
ハーグリーブス
エンパイアメーカー産駒のもう一頭のこの馬を対抗評価に。前走は案外走って来れたところはあるし、評価できるレースぶり。母系の血が強く出やすい、血統でもあるのでタイキシャトルの血が強く中山の芝1200で好走経験あり。芝的スピード力も持ちかねているタイプなので、右回りで坂がある競馬場はプラスに働いてきそうな感じはする。ルメール騎手の手綱捌きに期待したい。
テーオーターゲット
前走の3勝Cのレースは次元が違う競馬であった。ここでの1番人気はちょっとよくわからないが、前走の相手に関してはレベルもそれなりに高かったわけだから確かに評価のできる競馬だった可能性は高い。ここは勝ち負けできる相手だと思うけど、オープンの流れにどこまでやれるかがポイントになってくるのではないか。

お気に入り一括登録
  • エテルニテ
  • ハーグリーブス
  • テーオーターゲット
  • レシプロケイト
  • デザートストーム
  • ヴァニラアイス
  • モズダディー
  • エンパイアメーカー
  • エンパイアメーカー産駒
  • スマートダンディー
  • タイキシャトル

いいね! ファイト!