スマートフォン版へ

マイページ

94件のひとこと日記があります。

<< 抽選申込始まる... ひとこと日記一覧 先人たちの底力 知恵泉... >>

2019/03/07 20:47

『100分de名著』

面白いです (っ´∀`c)

テーマによっては、「いまさら聞けない・・」的なことを知ることもできます。それはしってるわ というのもありますけどね ごくたまに。

まあ、中学生くらいになれば、いや、小学校高学年にでもなれば、子供も見た方がいいと思います。そういう余裕があればですけど (*゚ー゚)

毎月テキストが出ています。(566円)


NHK Eテレ
放送開始 2011年3月30日
放送時間 月曜 22:25 - 22:50
再放送  水曜 5:30 - 5:55、12:00 - 12:25

日本、海外の名著といわれる「本」を、それ関しては、第一人者と言える解説者が出演「詳細に噛み砕いて、なおかつ楽しく解説」解説のほかに、アニメーション、紙芝居、コントなどなど。

タイトルの「100分」というのは、毎週1回25分間、月4回で計100分間にわたり解説するという意味みたいです。

とりあげる「本」は、小説、古典、哲学書、宗教書などいろいろ。
そもそも番組の始まりが、『一週間de資本論』という特番がもとになっていますので、全体的に内容は「堅い」といえば堅いです。


出演
ゲスト解説者 1テーマひとり 計4回出演
MC 伊集院光
安部みちこ(NHKアナウンサー)
*2017年から昨年9月までは、島津有理子アナウンサーが担当。45歳で医学部受験のため退社されたかた。素晴らしいですね。(そうできるというところが)

最近の放送

2018年8月 夏休みスペシャル for ティーンズ
第1回 サン=テグジュペリ「星の王子さま」(解説:ヤマザキマリ
第2回 ローレンツソロモンの指環」(解説:瀬名秀明)
第3回 太宰治「走れメロス」(解説:若松英輔)
第4回 「百人一首」(解説:木ノ下裕一)
2018年9月 ウンベルト・エーコ「薔薇の名前」(解説:和田忠彦)
2018年10月 モンゴメリ「赤毛のアン」(解説:茂木健一郎)
2018年12月 スピノザ「エチカ」(解説:國分功一郎)
2019年1月 マーガレット・ミッチェル「風と共に去りぬ」(解説:鴻巣友季子)
2019年2月度 ルテガ=イ=ガセット「大衆の反逆」(解説:中島岳志)

今月放送

夏目漱石スペシャル(解説:阿部公彦)
第1回「三四郎」と歩行のゆくえ 3月4日
第2回「夢十夜」と不安な夜 3月11日
第3回「道草」とお腹の具合 3月19日
第4回「明暗」の奥にあるもの 3月25日

お気に入り一括登録
  • キマリ
  • ローレンツ
  • ソロモン
  • メロス
  • スピノザ

いいね! ファイト!

  • うーたんさん

    紅緒☆さん。いいね!コメントありがとうございます。

    2019/03/08 22:21 ブロック

  • うーたんさん

    こういちさん。いいね!コメントありがとうございます。

    2019/03/08 22:20 ブロック

  • うーたんさん

    ナエゴンさん。いいね!ありがとうございます。

    2019/03/08 22:19 ブロック

  • 紅緒☆さんがいいね!と言っています。

    2019/03/08 02:09 ブロック

  • 紅緒☆さん

    夏目漱石第一回目見ました
    三四郎読んでみようかな

    2019/03/08 02:08 ブロック

  • こういちさん

    こんばんは。m(__)mこの番組は好きで、よく見ています。とても面白いので、私は好きです。

    2019/03/07 22:23 ブロック

  • こういちさんがいいね!と言っています。

    2019/03/07 22:21 ブロック

  • ナエごんさんがいいね!と言っています。

    2019/03/07 20:49 ブロック