スマートフォン版へ

マイページ

49件のひとこと日記があります。

<< 浦和で軍資金ゲット... ひとこと日記一覧 菊花賞 (後半+)... >>

2023/10/19 21:57

菊花賞(後半)

前の記事で超端折ったけど馬体に関して書きました
次は走り方なんですけど、これに関してはレースを見てもらったほうが速いのかなと思うのですが、ちょっと書きますね
ついでに書けたら富士Sの馬体に関しても

やっぱり問題になりそうなのがスタミナ面
馬体で見た感じだと前回の記事で書いた持続脚グループの面々はスタミナ自体は持ちそうなイメージ
じゃあ勝ち切れるかと言われると切れ味が足りなくて頭からは買えないのが正直な感想
このレースのポイントはやっぱり最後に長く良い脚が使えることなんで高速ストライドタイプから僕は考えていきたいですね

タスティエーラ
この馬の特徴はバランスの良さとスタミナ
馬体は少し尻上がりで胴が長く脚は曲飛気味(詳しくは細江さんに聞いて!
滅茶苦茶切れる脚もなく、ストライドも平均的、ピッチも平均的と良くも悪くもバランスタイプに見えます
恵まれて勝ってるシーンが目立つもののそれを大きく支えているのがスタミナだと思っていて、このメンバーの中だとスタミナが抜けて豊富なのかなってイメージです
おじいちゃんに似てますねー
ただ、勝ち切るための末脚の点で見るとちょっと見劣りするから頭からゴリゴリ買えないのが僕の感想ですねー

ソールオリエンス
斜尻気味で脚は緩やかな曲飛、胴は気持ち長めで斜尻な分背はスッキリした印象
馬体はドウデュースに近い印象ですね
ドウデュースもそうなんですがエンジンがかかるのが遅い
斜尻の特徴としてトップスピードの高い末脚を使えます
その代わりに急坂が苦手で直線でどうしても遅れをとってしまいます
京都記念のドウデュースは相手に恵まれていたのと実力差があったのが大きいでしょう
今回はソールオリエンスの話でしたね、じゃあ今回のソールオリエンスはどうかって話なんですが京都はプラスだと思っています
直線に急坂が無いのは明らかにプラスだし、末脚の対決ならサトノグランツと良い勝負ができると思います
問題点
右手前が得意で本質的には左回りが得意そうなところ
右手前にこだわり過ぎて道中ばてたら勝負にならないので後方で良いから道中はじっくり脚を溜めたほうが良さそう
スタミナ自体は足りそうだから正直ここに尽きると思っています

お気に入り一括登録
  • トライ
  • タスティエーラ
  • バラン
  • ソールオリエンス
  • ドウデュース
  • サトノグランツ

いいね! ファイト!

  • 秦キュン☆さんがいいね!と言っています。

    2023/10/19 22:44 ブロック