スマートフォン版へ

マイページ

49件のひとこと日記があります。

<< 京都大賞典惨敗... ひとこと日記一覧 秋華賞(後編... >>

2023/10/11 00:53

秋華賞

京都大賞典は消耗戦タイプの新たなヒーローが生まれてそのタイプのランキングが変動した印象やね
前まではそれこそボッケリーニがめちゃくちゃ消耗戦強いなって印象だったけど、それに勝ったプラダリアは相当タフなんだなーと思いました
中距離ならプラダリア>ボッケリーニ>ディープボンドって序列になったんかな
そういう馬場や展開になったら気にしておきたいね
ヴェラアズールはやっぱり右手前溜まる東京中距離が合うからここは気にしなくて大丈夫だと思う、次に期待だね

話を戻して秋華賞は京都に戻るけど結局はリバティが勝つ流れになりそう
ダービーで圧勝したときは最後左手前で走ってたから相当余裕あったんだろうなって印象で、右回りになる今回は余裕もって最後上がってくると見てます
マイルで出遅れた桜花賞はギリギリな勝ち方だったけど、距離伸びて中段に置けそうな今回は馬券内堅そうやね
馬体もずーっと申し分ない、別格

少し過去を振り返りますか
去年はもう3強みたいなとこあったから良かったものの、今年は一頭がずば抜けててそれ以外はそれぞれに偏った得意分野がある印象
過去の京都開催の勝ち馬で印象的な3頭、デアリングタクトクロノジェネシスアーモンドアイはマイルの勝ちがあって、特にアーモンドアイデアリングタクトは東京マイルの勝ちがあった、クロジェネは京都とかでマイルの勝ちがある
過去の秋華賞
デアリングタクトは直線ほとんど右手前で最後に一瞬左に切り替えての勝利
アーモンドアイは抜けないと思ったのか、最後気合いつけて右手前に切り替えて加速して勝った
オークスで勝つのも頷ける
求められる要素として高いスピードもスタミナも持続させる伸び脚も無きゃいけない
その点に関して言えばリバティも得意な手前は左だけどオークス楽勝している点から、脚溜めて最後ぶっこ抜けば一瞬で蹴りがつきそう

リバティは取り敢えず切れないとして問題は相手関係
さっきの内容で挙げた点を考慮して考えると東京マイルとか伸び脚が必要な会場で好走してるのは大きなポイントになりそう
もうひとつポイントとして逃げが決まらない点やね
直近、逃げで絡んだのは2018年のミッキーチャームくらいで厳しいイメージ
この馬は札幌とかタフな会場の1800で勝ってたからスタミナがあったんだろうね 続く

お気に入り一括登録
  • ボッケリーニ
  • プラダリア
  • ディープボンド
  • ヴェラアズール
  • デアリングタクト
  • クロノジェネシス
  • アーモンドアイ
  • ミッキーチャーム

いいね! ファイト!

  • 秦キュン☆さんがいいね!と言っています。

    2023/10/11 06:26 ブロック