スマートフォン版へ

マイページ

91件のひとこと日記があります。

<< Mr. typhoon... ひとこと日記一覧 忖度なしの開幕戦勝敗予想を行おう!... >>

2020/05/18 15:06

4月入学、9月入学の絶対条件

尾張の竜党の意見としては反対という気持ちは正直変わりません
ただ共通テストについては何らかの対応を取ってほしい、取らなければならないと思います
そこで、この条件が満たされれば正直どちらでも良いと正直思っています
2つの案のどちらにするかは6月中には決めて頂きたいです

A、現行通りの日程の場合
現行通りの日程だと夏休みや冬休みの短縮を余儀なくされると同時に場合によっては土日授業を導入せざるを得なくなる
さらに感染の第二波、三波がくることが予想され、7月や11月に再度休校になる可能性もはっきりいうと高い
学習の詰め込みは学生にとってはうまく定着しない可能性があるので良くない
そこで現行通りの日程の場合は次の事を要求する
1、全国の学校の学習状況を確認し、共通テスト範囲の縮小をする→7月、11月に休校になった場合も考慮する
2、カリキュラムの見直し→体育や音楽などは感染リスクが高いので今年度は廃止する
3、カリキュラムを見直した上で土日授業はしない

B、制度を変え、9月入学の場合
こちらも問題がある。
本来学生は決まった期間で卒業する事を前提にしており、特に大学生においてはアルバイトができないのに加え、半年分の学費を払わなければならない
また1学年が1.5倍に増え、世界よりも1年遅れることになる
そこでBの場合は下のことを要求する
1、学費や一人暮らしの学生の家賃を政府が負担→これはやって当然です。国の意向ですから
2、夏休みや冬休みは短縮はせずフル確保し、学習にゆとりを持たす→観光業、塾業界はこれで多少は助かるはず??
3、年長は2021年秋に入学、年少は2022年秋に入学、現在幼稚園の年中は選択制にする→こうすればグローバル化の問題は解決。ただし、やはり一学年が多くなってしまうからそこはどうするべきか

ダラダラと書いたので簡潔に書くと、
絶対条件として
4月入学の場合は、受験範囲の縮小は必須
9月入学の場合は、4月から8月までの学費や家賃の負担、そして夏休みや冬休みの確保は必須です
今まで共通テスト振り回されてきた02lineですので、6月までに決めてもらわないと正直困るので早く決めてほしいです

いいね! ファイト!

  • 緋赤(鯉)さんがファイト!と言っています。

    2020/05/24 09:59 ブロック

  • こういちさんがファイト!と言っています。

    2020/05/19 11:25 ブロック

  • 新九郎さんがファイト!と言っています。

    2020/05/18 23:35 ブロック

  • ナエごんさんがファイト!と言っています。

    2020/05/18 20:35 ブロック