スマートフォン版へ

マイページ

19件のひとこと日記があります。

<< 俺プロ反省談その8... ひとこと日記一覧 俺プロ反省談その9−2... >>

2018/02/13 17:23

俺プロ反省談その9

 長い長い四日間開催になってしまったが、この週は結果的に藤岡佑J様々という感じ。

 昨日これ以上余計に手は出さない、とか書いた舌の根も乾かぬうちに、結局いくつか当日追加してしまったんだけど、結果的には正解ではありつつ、やっぱり反省も多々。
 でもこの、休みの日にじっくり馬場推移とか見極めながら予想出来るのは楽しいなぁ。今の仕事である限り基本土日は休めないから、たまにはこういうのもいいだろう。

 まず1R、ここでは馬場のバイアスは当然見えてなかったから、渋った馬場で前残りでいいか、と安直にライブリテックス本命にしたけど、結果的に今日は逃げた馬「だけ」は不思議なくらい全く残れない馬場でしたな。
 また芝もそうだけど、ダートも外目からのコーナー捲りがバンバン決まる感じで、いかにもローカルらしい風景。そのあたりの授業料と考えれば、なんだけど、結果的にそれを生かせていないのは反省かな。これは後で触れる。

 2Rはうーん、やっぱりミーハー過ぎたか(笑)。
 単純なテン2Fの絶対速度ではハトマークレディが0,3〜4秒くらい抜けてるのは事前に見えていて、でも大外だし枠の差で内からでも先行できるか、と考えたのは安直だったかも。
 ダートレース全体を見ても、微妙に内の方が砂が深い感じもあったから、その辺も内外で出足の差に出たのかもだけど、ウインクルチェリーなんてそもそも出負けしてるしね。。。

 ただフィネスはまだしも、サノラブだけはどうあっても買えんわ。先行力の担保があまりになさ過ぎて、ブリンカー効果もあったのかもだけどここでハトマークの機先を制して逃げられるとは全くの想定外。
 それでもハトマーク完勝だったし、素直にこの馬の単勝からで良かったようです。ダート1000mはスタートでだいたい決まっちゃう感じだけど、その点のハラハラ感は楽しいかも。

 4Rも調教抜群、成績安定のサンティーニでいいか、と思ったんだけど、内で動けない内に外捲りを綺麗に食らったなぁと。
 あれだけ進路が作れないとまぁ厳しいし、芝も前目有利ではあるけど捲りは決まりやすい、と学んだところ。そして相変わらず小倉だけはバルジューJ頑張る。。。
 サンティーニはあの機動性だと、兄のインカンテーション同様ダートの方が強そうな気がする。調教見ても馬力は絶対あるし、路線変更すればポンポンとふたつくらい買ってもいい馬には見えるんだけどね。

 んで8R、ここは正直まともに絞り切れず苦肉の買い目ではあったのだけど、結果オーライではあった。

 一応芝の傾向とメンバーを見て、まずマイネルシュバリエが出していって、それをゴードンが頑張って交わしていくから序盤は流れる、と踏み、コース適性とハイペース適正が高そうな馬に決め打ち。
 したらバルジューさんたら、内から全く譲る気なく暴走ペースを刻んでくださって、この前2頭もややハイくらいなら残り目がありそうと踏んでいたけれど、流石に12,2−10,2−11,0の前半33,4はアホだわ。

 ただその流れの中で、楽々ミトノグラスが好位に取りついていったのはちょっと驚きで、藤岡佑さんマジ今週神なんですか?ってくらいのポジショニングだった。
 この馬はハイペース耐性高いし、小倉でしか良績ない馬だから専用機っぽいけど、それにしても強い競馬。流石に単勝1000円しか打てなかったけどありがたやありがたや。

 んで多分このクラスでは地力は違うはずのクリデュクールに、ハイペース差しの実績あるインターンシップまで食い込んでくれたのは僥倖。
 このレースがなくて事前予想分だけだったら大惨敗だったし、かつここは展開読み切れて、人気のシェアザモーメントリリーモントルーデルマオギンあたりを綺麗に消せたのは良い判断ではあったと言える。

お気に入り一括登録
  • ライブリテックス
  • ミーハ
  • ハトマークレディ
  • ウインクルチェリー
  • フィネス
  • サノラブ
  • サンティーニ
  • インカンテーション
  • ポンポン
  • マイネルシュバリエ
  • ゴードン
  • ミトノグラス
  • クリデュクール
  • インターンシップ
  • シェアザモーメント
  • リリーモントルー
  • デルマオギン

いいね! ファイト!