スマートフォン版へ

マイページ

183件のひとこと日記があります。

<< 馬券、終了のお知らせ... ひとこと日記一覧 11/26東京,12/3中山,12/4中山... >>

2022/11/24 23:18

馬券、開始のお知らせ

随分久々の投稿になる。この度馬券を再開しようと思う。とはいえ、秋はパドックに立った日は全てのレースを単複100円ずつ買っていた。これは前回書いた通りだ。秋は9日間やり、93%の回収率となっている。これが今の実力指数かはまだ分からない。でも近似値ではあると思っている。

この中でも特に相馬が進んだと考えている11月5日間の成績を分析した。するとかなり明確な結果が出たことが分かった。

・11月は60レース中31レースが的中。回収率は95%。概ね秋競馬全体と同じ。
・「好馬体」+「仕上がる」と判定した馬が1頭だけいた場合、34レース中22レースが的中。単勝回収率187%、複勝回収率141%、全体では164%。的中率、回収率とも全部買うのに比べると上回る。特に回収率の上昇が顕著となった。
・「好馬体」+「仕上がる」パターンを未勝利、新馬戦に絞ると回収率82%。平均値になってしまう。
・「好馬体」+「仕上がる」パターンを1勝クラス以上に絞ると回収率219%。特に単勝回収率は257%と極めて高い数値を示している。

この間相馬のレベルは飛躍的に上がったと思う。従来は仕上がりを重視していたが、仮に仕上がっている馬だとしても能力があるとは限らない。だから的中率は高まらず、回収率も100を超えなかった。それが以前の挫折の理由だ。だが今は違う。好馬体の馬、つまり能力が高そうな馬を重視している。競馬が勝つ馬、あるいは3着に入れる馬を探すゲームであることを考慮すれば当然のことだ。要は基本ができていなかったのだが、ある程度できるようになったと思っている。

全体を見ると100%は回収できていない。きっかけ一つでプラスにできるかもしれない。1勝クラス以上に絞ればすぐに勝てるかもしれない。恐らく新馬、未勝利戦は適性が定まらず、好馬体の馬を買ってもこないケースが多いからだろう。1勝クラス以上になれば陣営もある程度馬のことを把握している。だから好馬体の馬を買えば上に来る。

「馬と徹底的に向き合う」ことを重視している。11/26東京競馬場から馬券を再スタートする。これで収益化できるかどうか試したい。残念ながら東京開催はあと2日で終わりだが、中山に行ってもやることは同じだ。競馬場も考慮しない。また挫折に終わるのか、いやいや今度こそ成功するのか、楽しみにしている。

いいね! ファイト!

  • 鉄工所さんがいいね!と言っています。

    2022/11/28 11:15 ブロック