スマートフォン版へ

マイページ

476件のひとこと日記があります。

<< カテゴリーとかのお知らせとか... ひとこと日記一覧 6/8 外厩 天栄 しがらき日記... >>

2019/06/05 15:48

予想の中の記事の言い訳

予想の中の記事の話ですが、この日記より、出来たらまだの方は昨日の日記見て欲しいですm(__)m


予想の中の記事、もっとしっかり書きたいと思うんですが、総合的に見てるため考えた事を文章にするのが難しく、つい簡潔にしてしまってます。 G1などは長く書いてますが、それなりに時間もかかってて全部にあの容量は難しく(^_^;)

考え方として、私は、このファクターを重視して、って感じではなくいろんな理論とか考え方 コースの特徴とかは普段の時に頭に入れてて、予想する時はあえて頭をからっぽにし、どのファクターも何も意識せず予想してます

基本的に、ノートに、予想しながら半分 回顧の時半分 くらいな感じでメモをしてて、全レース1ページは何か書いてるので、それの各馬の前走の所を見返したり気になればもっと戻ったりしながら考え、色々なファクターはその時に頭に思い浮かんだ事のみ採用という感じでやってます

強い人うまい人の考え方はそれが自分にあうあわない関わらず知るのも楽しいし好きなので、暇があれば吸収もしてるつもりなんでどんどん進化もしてるつもりですが、私の予想はそうやって色々知った自分をフィルターとして通すから出てくると思ってます

最近こういう傾向があるとかも頭にいれてますが、強く意識しているとそれに引っ張られすぎるので、考える時は本当に無 の方がいいようです(調子悪い時は色々考えすぎな事が多い気もする)(何かをしっかり意識すると、無意識から何も出てこなくなる)


ノートの例として、写真は5/18の京都5Rのメモで、自分用なんで殴り書きですが、こんな感じで予想の時にメモり、回顧でメモり(不利とかもですが、外れた場合は何が間違ってたか、仕方ない外れか なんかも書きつつ)

今回はここでハギノベルエキプをピックアップしてたので、6/2 阪神7Rの予想(二枚目)につながったんですが、当然、他の馬の前走もメモはあるし、パラパラ見ながらそのレースなりのトータルを考えこのメモからだけじゃなく色々と取捨を判断してて

そのトータルを予想としてまとめるんですが、そんな思考プロセスを文章にまとめて書くのが本当に難しくて(>_<)

例で言うと

一番人気はスピード指数も高いし、能力は普通に上位。過去の戦歴からコース適性もある。距離短縮もこの血統はいいし、この馬にもいい かかる所も解消されてきた。今回は2番9番をはじめ先行思考が高い馬が多く比較的ペースもあがるだろうからそこも悪くない。多分普通に来ると思う。一着固定でいいかな? 2番人気は前走強く見えるが前有利な展開も結構バッチリだったわりに勝ててなくて同タイプも多くなる今回は厳しい可能性が高い。ちょっと人気しすぎ。これは買わない。それなら三番人気の方が多分平均能力で上かも。ジョッキーも手があってるし、騎乗二回目でもあり、前走で馬群にいれないほうがいいのはわかったとも思うし、今回は枠からも大外を回してくる。逃げる馬が残る可能性もそんなに高くないし、むしろ、潰しあう可能性が高く展開も向きそう。これでいける? 他は、その展開なら5番人気も強いかも。だけど調教も前より落ちるようだし、このコースはあわないかもだけど、良馬場で気分よく走ればパフォーマンスかなりあがる可能性もある ちょい怖い。後、まだ2戦目の8番も前走ちゃんと競馬してないから一変は怖い… 血統的にこの距離なら11番も可能性があるのか? しがらきからだし、騎手も含めちょっと怖い。でもこのリスクでオッズがこれくらいなら

など

そんな色々を考えたあと、オッズと照らして、[能力的に1番人気と3番人気のワイド一点]としたり、[この5頭が強いと思うので三連複ボックス]とか一頭軸の三連複 とか三連単とか決めていくんですが

考えたレースほど考えた事も多くなるので、何を書いていいかわからんくなって、◎と○が強いと思います。 みたいになってしまう事も(>_<)

出来るなら、考えたプロセスも伝えたいとも思ってるのですが、時間の制約などもあって、なかなか出来てない現状でうまく出来ないなーとはずっと思ってて

他の馬と比較してこの馬が今回は強いと思う なんて見解 当たり前すぎるなー とも思ってるんですが(>_<)


考えたプロセスも知りたいって人もいてくれるかとも思うし、大事な部分だけでももうちょいうまく書いていけたら とは思ってます。

なかなかできてませんが、成績だけじゃなくその辺りも頑張っていきたいとは思ってます。

4.6が強いと思うので みたいな見解の時でも適当な訳じゃないんですぅ(;_;) みたいな所もわかって貰えたら幸いですm(__)m(言い訳)

コメントにもちょっと続き書いてます

お気に入り一括登録
  • ファクター
  • ハギノベルエキプ
  • パラパラ

いいね! ファイト!

  • 芹沢 瞭。さん

    ノートの内容から ゼットレオのファンの人とかは反対意見あるかもですが、能力はあると思うんですが、スタートも苦手な印象とかかったりしてスムーズに競馬出来てない事が多いので、乗り方といえばそうですが難しいのかなというイメージもあり、能力発揮にムラがあるというイメージを私はもっています。

    ムラの馬は、ちゃんと走れば強いので人気もするけど気分で飛ぶので、荒れるきっかけになるし買って美味しい事は少ない、また人気なくて上手い騎手になると美味しい事もあり、チェックしといて損はないと思っていますm(__)m

    2019/06/05 16:52 ブロック

  • 芹沢 瞭。さん

    ダメ予想家なのに、なんか講釈たれてごめんなさいm(__)m

    2019/06/05 16:40 ブロック

  • 芹沢 瞭。さん

    例えばこのコース中山や中京の実績はあてにならず、京都、東京の実績と連動しやすいとか、内枠が有利とか、そんなのも知らないより知ってた方が絶対いいんだけど、すごく意識するのは間違ってしまう原因にもなるかなと思ったりもして。なぜその開場からだとダメなのかとか先行は有利なのかとか理解して自分の中で消化してから、意識せず予想するようになると単純に、あう馬あわない馬として思い浮かぶ かな? みたいな

    2019/06/05 16:35 ブロック

前へ  1  2