スマートフォン版へ

マイページ

153件のひとこと日記があります。

<< ヒダカ・ブリーダーズ・ユニオンのムーンク... ひとこと日記一覧 本田厩舎通算300勝目... >>

2019/12/28 21:16

今年のうちに今年のことを振り返る

今年ももうすぐ終わる。

中央の競馬は今日で終わった。

そこで今回も独断と偏見でザラッと本田厩舎関係の印象に残ったことを10プラスα振り返ってみます。


10.絶妙なレース選択肢でバトルカグヤが東京の新馬戦勝利
メンバーレベルの低さもあったとはいえまんまの逃げ切り勝ちで東京コースでの新馬戦は初勝利。昇級では控えるレースも速いタイムの決着でも崩れず走れて対応力は見せたから今後も相手なりには走ってきそう。

9.シンアンドケンが地方7連勝の地力をようやく発揮
中央の未勝利戦ではほとんど見どころがなかった馬だが血統だけ見れば地方では活躍が約束された血統馬だ。曲がりなりにも中央で初勝利となって良かった。

8.メイショウヴォルガがほぼ1年ぶりの勝利
5月にほぼ1年ぶりの勝利で500万下(1勝クラス)を卒業した。ちなちみに2着が偶然にもアタミだった。2勝クラスも突破してさらに上を目指したい。

7.ディアマンミノルの新馬戦勝利
京都の芝2000mでの勝利に胸躍る。わざわざ横山典騎手が調教に乗りに来たことからも期待は高かった。いろいろ?のところもありそうだが何とか順調にいってクラシック路線での活躍となってほしい。

6.ルチアーナミノルが無念の最期
大敗した萌黄賞のレース後に心不全の急病で無念の早すぎる死をとげた。厩舎としては稀なノーザンファームの出身として活躍が見込んでいただけに残念です。

5.メイショウチタンがレコード勝利
阪神の開幕週での果敢な逃げ切りで1分20秒5のレコードタイムで勝利した。厩舎にってはロードカナロア産駒の馬での初勝利となった。中一週の朝日杯はアクシデントなどがあって厳しいレースとなったが秘めたスピード能力の高さは一級品だ。

4.パラーティウムが武さんの4100勝目をもたらした
厩舎としては3000勝目と3900勝目に続いて武さんの記録の節目の勝利には縁がある。パラーティウム自身はダートの短距離ならまだ上を目指せるはずだ。

3.レーヌミノルエテルナミノルと重賞牝馬が相次いで引退
今年の冬にミノルの重賞ウイナーだったレーヌミノルエテルナミノルが相次いで引退繁殖入りとなった。その子どもが生まれて本田厩舎に所属しての活躍が見たい。

2.ランスオブプラーナが重賞毎日杯を制覇
厩舎としては今や無くてはならない存在のフジワラファームで4年連続の重賞勝ちとなった。ただ、皐月賞大敗後はさえないレース続いている。降級制度がなくなったのはこの馬には苦しいけどオープン馬で何とかやっていくしかない。

1.スピリッツミノルの奇跡的な復活勝利
昨年は全休からの長期休養初戦の白富士Sは不本意なレースだったが次走の大阪城Sでは一変の走りで見事復活勝利となった。引退は残念だったが厩舎の顔としてよく走ってくれた。

【番外】 現7歳馬(黄金世代)が卒業
本田厩舎の7歳馬は活躍馬が続出したが今年オープン馬だったスピリッツミノルツーエムマイスターに続いてムーンクレストが引退すべて卒業した。寂しい限りだが現2歳馬世代が数年後には新黄金世代になる予感はある。

【番外】 16人の騎手によって合計25勝
内訳は松山で4勝、丸山で3勝、亀田・松若・横山典・吉田隼で2勝、岩崎・荻野極・加藤・酒井・武豊・太宰・津村・平沢・森裕・和田で1勝となった。ちなみに7年前の2012年で35勝の時は太宰騎手で半分以上の21勝をあげた。いいか悪いかは別にして騎手のバリエーションは格段に増えた。

【最後】 ファイヤーのレコード記録が破られた
直接厩舎とは関係ないけど新潟ダート2500mのレコードからファイヤーの名前が消えた。記録は破られるためにあるとは俗に言われても更新された瞬間は頭が真っ白になった。来年以降も新潟ダート2500mには注目しよう。




来年はJRA通算300勝目まであと4勝だからすんなり1月中にでも達成となればいい。オープン馬がランスブプラーナだけと寂しいところだけに1頭でも多くオープン馬が出てきてほしい。

私個人的な目標は夢の複勝万馬券(過去最高はコンボルブルスの複勝6310円)を1回でも獲ることです(笑)

お気に入り一括登録
  • バトルカグヤ
  • シンアンドケン
  • メイショウヴォルガ
  • ディアマンミノル
  • ルチアーナミノル
  • メイショウチタン
  • ロードカナロア
  • シデン
  • パラーティウム
  • レーヌミノル
  • エテルナミノル
  • ランスオブプラーナ
  • スピリッツミノル
  • ツーエムマイスター
  • ムーンクレスト
  • プラーナ
  • コンボルブルス

いいね! ファイト!

  • ファイヤーさん

    ディアマンノルはこれからの馬でしょう。メイショウマトイは馬の気持ち次第でしょうが何とか3勝クラスは突破してほしいです。太宰騎手はガマンに騎乗してるだけに我慢です。

    2019/12/30 04:26 ブロック

  • ファイヤーさん

    いいね!ファイト!ありがとうございます。

    2019/12/30 04:20 ブロック

  • 月のあかりさん

    ファイヤーさんのこの日記で、毎年暮れを実感します。
    どれも瞬間で脳内再生かかります。
    個人的にはメイショウマトイのレースが秘かな楽しみなのですが、さすがにここでは選ばれません(汗)。
    あのコは本当に…。

    一時は厩舎所属と言ってもいいほどのタッグを組んでいた太宰騎手の勝利数も、こちらに書かれているように、厩舎離れに比例して激減の一途をたどっています。
    頭が痛いです。

    2019/12/29 11:32 ブロック

  • 月のあかりさんがいいね!と言っています。

    2019/12/29 11:20 ブロック

  • 懐かしいライアンさんがファイト!と言っています。

    2019/12/28 21:31 ブロック

  • 懐かしいライアンさん

    ディアマンミノルは私も残念に思いましたが、
    これも競馬ですね(笑)
    私も今日の日記はこの馬の事を書きました!
    来年の活躍を期待したいですね!

    2019/12/28 21:31 ブロック