スマートフォン版へ

マイページ

247件のひとこと日記があります。

<< ありがとうございました。... ひとこと日記一覧 大きな代償…... >>

2018/08/22 21:09

無事に下山しました。

麓の駐車場にたどり着き、携帯を充電しながら日記を書いています。

18時30分に頂上の避難小屋を出ましたが、気温は16度でした。

30分くらい休んで出発しましたが、6合目の避難小屋に到着する前に辺りは暗くなってしまいました。

携帯式の懐中電灯で前を照らしましたが、1300m付近から激しい風に襲われました。

しかも、両膝に痛みがあり、満足に進めません。

ペースがガクンと落ち、不安にかられているうちに、1000mを通過していました。

そして、しばらくすると鈴の音が聞こえてきました。

やがて、1つの灯りが私の後ろに現れました。

そして、その灯りは私に追い付きました。

彼は米子市の在住で、聞けば今週の日曜日にも大山に登ったと言います。

1人きりでどうしようかと思っていましたが、彼は夏山登山道はもちろん、駐車場まで一緒にいてくれ、いろんな話をしてくれました。

そして、20時28分に麓の駐車場に到着し、お別れしました。

写真は、大山頂上から三鈷峰につながる縦走路の一部ですが、度重なる大山の山体崩壊により、1990年代には三角点(手前から2つ目のピークで崩落していない場所)以後が通行止めとなり、2000年にはその三角点でさえも立ち入り禁止になりました。

下手をすれば、その三角点さえも崩壊の危険性があるというわけです。

もしかしたら、いつかはこの大山頂上さえも立ち入り禁止になる時が来るのかも知れないですね。

私は、この駐車場に停めた車の中で21時30分まで休憩して、4時間かけて広島まで帰ります。

20年ぶりの大山は、登山の難しさを私に教えてくれました。

そして、自然の持つ力の強さを教えてくれました。

それと同時に、私の体力の無さを痛感することになりました。

明日は、筋肉痛かも知れないですね。

情けないオチがつきました。

あと30分休んで、安全運転で帰ります。


この一連の日記に、コメントなどをくれた皆さん。

本当にありがとうございました。

実は、今日の日記を読んでくれた皆さんに、謝らないといけないことが…

大山の本当の高さは、1710.7mでした。

お詫びして訂正致します。

お気に入り一括登録
  • ピーク

いいね! ファイト!

  • MARIAさんがファイト!と言っています。

    2018/08/27 02:28 ブロック

  • MARIAさんがいいね!と言っています。

    2018/08/27 02:28 ブロック