スマートフォン版へ

マイページ

59件のひとこと日記があります。

<< 馬の余生... ひとこと日記一覧 とかち馬文化を支える会10周年... >>

2017/10/14 02:39

日本の優れ物〜手拭い

金曜の夜である。仕事もそこそこに帰りの電車で週末ばんえいの予想をしながら帰路に着いた。

週明け月曜は大阪出張のため午前中に移動、午後から夕方にかけて現地で業務に当たり、夜の新幹線で帰京する予定だ。今回の業務はかなりタイトで木曜の夜までに仕上げないとならない。この調子だと火曜か水曜は徹夜作業だろう。致し方ない。

10月も中旬に入り気温が下がってきているといわれているが、暑がりの私はいまだに夏が続いているように感じる。歩けばまだ汗が出るし、入浴後は暑くてエアコンで1時間は体を冷やす。

そんな私は休日にいつも頭に手拭いを巻いている。これまでバンダナ、キャップなどもしてきたが、やはり日本手拭いは一番しっくり来る。とにかくフィット感・吸汗力が素晴らしい。後ろで端を一度軽く交差すればズレ落ちることもない。昔の人は本当によく考えたものだと感心する。

日本手拭いは両端が切りっぱなしだから、最初のうちは洗濯をするとほつれてくる。だが使っているうちに不思議と収まる。素材の特性か織り方に工夫があるのだろう。

そんなわけで手拭い集めも趣味の一つになっている。職場近くの東急ハンズで手拭いを見て回る。自分の以外に遠くへ嫁いだ妹たちにも買って送ったりもしている。特に一番下の妹は暑さの厳しい土地で暮らしているから、手拭いは必需品になっているそうだ。

時代は変われども日本の良い品物・技術・文化・感性は大事にしたいものだ。ばんえい競馬もその一つ。明日からの三連戦。今週はどんな結果が待っているのだろうか。

写真=馬柄以外で気に入っている2枚。手前にある紺色の柄は江戸火消し「いろは48組」

お気に入り一括登録
  • バンダナ
  • フィット
この日記はコメントできません。
  • ゲストさんがいいね!と言っています。

    2017/10/25 00:54 ブロック

  • ドモナラズさんがいいね!と言っています。

    2017/10/20 19:51 ブロック

  • ダートラッシングさん

    ロシアンブルーさん日記ご訪問ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。古くから続いている物にはそれだけの良さがあるんですよね。だから廃れないで時代を超えて愛される。手拭いは本当そう思いますね。

    2017/10/16 21:47 ブロック

  • ロシアンブルーさん

    古くから続いている生活品や食べ物には
    よさが必ずあると思います。
    食べ物で言えば味噌汁やコーヒー
    流行りを追いかけてばかりだと窮屈になる
    長く続いたものをたしなむと癒されます

    2017/10/16 20:22 ブロック

  • ロシアンブルーさんがいいね!と言っています。

    2017/10/16 20:19 ブロック

  • ダートラッシングさん

    KM☆さん、広瀬北斗さん日記ご訪問ありがとうございます。手拭いは日本人にぴったりの工芸品だと思います。洗ってもすぐ乾くし。帽子は汗がたまると塩が吹いたりと(笑)またアップしていきますね。

    2017/10/14 16:20 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    私も夏は帽子ではなくて手拭いを巻いてしまいます。

    大抵,休日の午前中は草野球か走ってその後に,グランドの蛇口かシャワーを浴びますが,その時使った手拭いを巻いて競馬場通いです(笑)。

    ただ使う手拭いは三社祭のものばかりですが(苦笑)…

    2017/10/14 08:45 ブロック

  • KM☆さん

    手拭いはなんか優しさを感じますね!!夏はとくに必要です

    2017/10/14 08:13 ブロック

  • KM☆さんがいいね!と言っています。

    2017/10/14 08:11 ブロック

  • ダートラッシングさん

    こんばんは。深夜までご苦労さまでした。朝から激務ですね。ゆっくり休んでください。ご訪問・コメントありがとうございます。手拭いはまたアップしていきますね。

    2017/10/14 04:11 ブロック

1  2  次へ