スマートフォン版へ

マイページ

59件のひとこと日記があります。

<< 一発逆転サヨナラ勝ち... ひとこと日記一覧 そして今週も金曜日... >>

2017/10/02 06:00

悩ましい今開催

昨夜は多くの方がフランス凱旋門賞を楽しんだことと思う。日本勢は残念ながら着外だったそうだが、今は芝のレースに全く興味がない私はテレビ観戦もせずに本日のばんえい予想をしていた。

昨日はどうにも難しい組み合わせ、結果ばかり。的中は地味な馬単1つのみと散々であった。しかし本日も1R目から混戦模様で買い目がなかなか決まらない。そうしているうちに寝てしまったらしい。目が覚めたのは朝3時だった。

とりあえず全レースの買い目は出してみたものの、どうにも今開催は的が絞りきれない。昨日は軸が飛んでヒモがぞろぞろ入賞というレースも2〜3ありと。こんなときに五連式馬券があればな〜などと思ってしまうのだが、仮にそうなったらで今度は五連式なんて無理!とか言うに違いない。開催最終日の本日は仕事の合間と残業・帰宅途中に投票。これに大井も加わるから月曜の競馬は忙しい(笑)

さて、ばんえい十勝のオフィシャルサイトでは、ばんえい競馬の歴史をまとめた資料を掲載している。創設当初の様子やルールの変遷、苦境の時代、官民一体となった再興、現在などなど。古い貴重な写真も公開されており、ばんえい競馬が地元の方や社会に深く根付いていることがうかがえる。特に初期のころの様子は面白い。

ファイル形式はカラーPDF。プリントするにはA3サイズ横が良いだろう。両面印刷で10ページ。内容、ボリュームともによくまとめられていると思う。ばんえい競馬ファン、ばんえい競馬にご興味のある方、馬文化について知りたい方は一度ご覧になってはいかがだろうか。

写真=印刷した資料の表紙。今とは全く違う形で行われていたことが分かる。

お気に入り一括登録
  • プリン
この日記はコメントできません。
  • 広瀬北斗さん

    「雨が降ると重くなる」,検量で前後差が生じますね!

    軽種の競走も,雨天時は前後差があっても確か許容値がありましたね。

    2017/10/03 12:08 ブロック

  • ダートラッシングさん

    騎手が立つようになったのは後々のようですね。最終は座っていたそうです。そりは木製、斤量も麻袋に砂を入れていて雨が降ると水分で重くなる等々。試行錯誤を繰り返して今の形になったそうです。その過程は面白くて微笑ましくも思います。

    2017/10/02 22:48 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    繋駕の側面が混じっていたのですか…

    2017/10/02 22:04 ブロック

  • 広瀬北斗さんがいいね!と言っています。

    2017/10/02 22:02 ブロック

  • KM☆さん

    凱旋門賞見ました
    ダイヤモンドとノブレスは結果は残念でしたががんばりましたね

    ばんえい表紙かっこいいですね

    2017/10/02 12:56 ブロック

  • KM☆さんがいいね!と言っています。

    2017/10/02 12:55 ブロック