スマートフォン版へ

マイページ

59件のひとこと日記があります。

<< 現実と思いのはざまで... ひとこと日記一覧 一発逆転サヨナラ勝ち... >>

2017/09/29 01:14

金曜日の楽しみ

金曜である。職種によって休日は違うが、多くの人は土日休みではないだろうか。私も基本的に土日休みの勤務である。ただし平日はほとんど終電帰宅。中年になれば少しはヒマになるかと思っていたが、むしろ余計に忙しく煩わしいことが増えてきた。

そんな日々の中で楽しみな時間を挙げるならば、金曜日の帰りに電車でノンビリとばんえい競馬の予想新聞を読むことか。コンビニのマルチコピー機でコンテンツを呼び出してプリントする。同じ内容で電子版もあるのだが、世代的・性格的にアナログな私は何でも紙に印刷しないとダメらしい。

A3用紙表裏に印刷された予想紙の馬柱にペンでポイントになりそうな項目にラインを付け、帯広市の天気予報や時間ごとの天候変化、雨雲の有無、湿度などをチェックする。ばんえい競馬は馬場水分がレース展開を左右するからだ。

おおよその馬場水分を勝手に想定し、その条件に近いレースの走破タイムや展開を比較していく。予想紙からどれだけ絞り込めるか。このプロセスが楽しい。理想の3頭まで絞れたらベストだ。ただし、それが結果に結び付いているかといえば・・・あえて記すまでもないだろう。

土日はスマホを片手に1Rから掲示板に予想→投票→レース動画→掲示板への結果報告という感じで過ごす。月曜日は外回りの合間や残業時間を活用する。競馬を始めて四半世紀が過ぎたが、行き着いた先がばんえい競馬になるとは最初想像もしていなかった。しかし世界唯一にして馬文化を後世に伝える側面を持ち合わせるばんえい競馬は馬券以外の楽しみも多い。私にとってばんえい競馬はライフスタイルの一部といってもいいだろう。

ばんえい競馬も一時は存続が危ぶまれたものの、帯広市が何とかとどまってくれて現在に至っている。大変おこがましい表現で恐縮だが、私も微力ながら売り上げに貢献し、伝統を絶やさないことに少しでも協力できるならば。ファンとしてそれ以上の喜びはない。さて今週はどんな結果が待っているのだろうか?

写真=谷あゆみ調教師の図柄によるばんえい手拭い。汗かきの私には欠かせないアイテムの一つ。いつも頭に巻いている。ばんえいネットショップで購入可。

お気に入り一括登録
  • プリン
  • スタイル
この日記はコメントできません。
  • にこちんさんがいいね!と言っています。

    2017/10/06 14:25 ブロック

  • Jazzcatさん

    競馬で最も楽しい時間は、予想タイムだと思っています。
    金曜の夜がとても楽しいですね。
    しかし、天候変化まで分析して予想に臨まれるのは、凄いですね。
    ばんえいは水分たっぷりの馬場なら順当、カラカラの馬場なら大荒れと見ているのですが。
    お互い、勝って良い土日にしましょう。

    2017/09/29 21:25 ブロック

  • Jazzcatさんがいいね!と言っています。

    2017/09/29 21:23 ブロック

  • ダートラッシングさん

    始発から2本目は早いですね。私も遠距離通勤ですが、業務ポジションが遅番的な位置付けなので朝は比較的ゆっくりです。ただ業務に追われて終電を逃すこともあります。

    ばんえい競馬は現地観戦したことがありません。そもそも北海道にまだ行ったことがないという。岩見沢はもう廃止されてますから貴重な経験ではないでしょうか。

    2017/09/29 19:01 ブロック

  • 広瀬北斗さん

    生活が逆で,ほぼ始発から2本目の出勤です(笑)。それでも遠距離通勤なため会社着は7時近くなります。もう月曜日から2時間越えの残業をするとその週は辛いです(大笑)!

    ばんえいは一度だけ岩見沢へ行きました。スタートからゴールまで,馬と共に移動しながら見られると言う,軽種の競馬では不可能なスタイルで。しかも彼らにとって500kg程度は軽いようで第二障害後に,軽くキャンターまでしているのも見られました(苦笑)…

    2017/09/29 16:04 ブロック

  • セキゴンさんがいいね!と言っています。

    2017/09/29 06:13 ブロック