スマートフォン版へ

マイページ

647件のひとこと日記があります。

<< 天皇賞春 来年に向けてのメモ... ひとこと日記一覧 かしわ記念 最終決断... >>

2020/05/03 23:08

かしわ記念の考察

2018年◎抜○ハズレ
https://user.sp.keiba.findfriends.jp/?pid=owner_diary&post_id=1652797

2019年◎○抜ハズレ
https://user.sp.keiba.findfriends.jp/?pid=owner_diary&post_id=1807682

過去2回参戦していますが的中出来ず‥

共にヒモ抜けの結果です。

2018年はG1実績を見逃して買いそびれた
オールブラッシュ

2019年は侮ってあた船橋の鬼
アポロケンタッキー

軸は共に2頭軸でしっかりと好走しているので過去のデータをそのまま使いたいと思います♪

そのまま添付

現行開催になった1996年から
世代別に集計すると
4歳(7.4.1)
5歳(4.4.7)
6歳(7.7.8)
7歳(4.4.4)
8歳以上(1.4.3)

となりますが

開催時期が現行の5月頭になったのは
2005年から
それまでは5月末開催でした。

5月末と5月頭と比べると
左が5月末9回、右が現行時期14回
4歳(4.4.0)→(3.0.1)
5歳(1.2.2)→(3.2.5)
6歳(4.2.3)→(3.6.5)
7歳(0.1.3)→(4.2.1)
8歳以上(0.0.1)→(1.4.2)

5月末の時期だと
7歳以上は全く好走してませんが

5月頭になると4歳馬の成長が足りず

特に7歳以上の好走が段違いに上がっています。

勝ち馬の実績を見ると
近1年で
2000mの帝王賞勝ち馬の好走が目立ち
1800m以上のJRA重賞を筆頭に
勝っている馬が多数でした。

1800m以上で連対すら無い馬は
フェブラリーS勝ち馬でも敗退してます

モーニンやメショウボーラー等

モーニンは5歳の時に好走しましたが
日テレ杯1800mの連対の実績が近1年であったので。


条件にすると
近1年で2000mのG1勝ちか
1800m以上の重賞勝ちかつ
その他に
G1で3着以内か
JRA重賞勝ち等2回は好走している事。

今年は

ケイティブレイブが該当
浦和記念勝ち
フェブラリー2着

人気の

モズアスコットは1800m以上の実績は
皆無

ルヴァンスレーヴ
実績は充分ですが
1年以上の休養明け

因みに1年以上の休み明けでG1勝利は
トウカイテイオーの有馬記念しか知りません
しかも斤量が1k軽くなっての勝利

長期休み明けで復活したと言えば

カネヒキリ
中122週で
武蔵野Sに出走で9着
その後G1を3連勝です。

ルヴァンスレーヴの復活はあるのか?

最大の見どころですね

馬券はオッズ次第ですが
単勝か三連単ですかね

ルヴァンスレーヴ飛びもケアして買いたいですね

ケイティブレイブ
ルヴァンスレーヴ
サンライズノヴァ
モズアスコット
ワイドファラオ


少しでも参考になれば幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

お気に入り一括登録
  • オールブラッシュ
  • アポロケンタッキー
  • モーニン
  • ショウ
  • ケイティブレイブ
  • モズアスコット
  • ルヴァンスレーヴ
  • トウカイテイオー
  • カネヒキリ
  • サンライズノヴァ
  • ワイドファラオ

いいね! ファイト!

  • ノリユキさんがいいね!と言っています。

    2020/05/03 23:34 ブロック