スマートフォン版へ

マイページ

55件のひとこと日記があります。

<< 昭和の競馬(騎手編その3)... ひとこと日記一覧 思い出のオークス... >>

2015/05/15 16:55

昭和の競馬(騎手編最終回)

こうして、見習いから1人前として認められ、騎手の中には他厩舎から依頼を受け頭角を現わしたり、大馬主の専属的な騎手もいました。前者ではJRAのポスターで「剛腕・郷原」「勝負師加賀」等を憶えていませんか?後者は「シンボリ・野平祐、岡部」「メジロ・宮田、横山」等がフアンの知るところでした。最後に当時は予想をする時、今ほど調教時計も詳しく掲載されず、血統も良く分からず、馬主=厩舎=騎手(主戦厩舎で主戦騎手が本命)ローカル競馬=その地方出身者の馬を買う
なんて具合でした。長々と書き込み読んで下さった方に感謝

お気に入り一括登録
  • シンボ

いいね! ファイト!