スマートフォン版へ

マイページ

276件のひとこと日記があります。

<< 本当にお疲れ様でした!!!2... ひとこと日記一覧 本当にお疲れ様でした!!!4... >>

2022/12/24 17:51

本当にお疲れ様でした!!!3

17年のグランドジャンプが、「レース前のとき、絶対負けないだろうな」と最も感じたレース。アップトゥデイトが途中から仕掛けて引き離してこなければマジで確勝だと思っていた。4コーナーでサンレイデュークに並ばれたときだけ唯一ひやっとしたけど、鞭無しで勝利。山本直也アナが「黄金時代はまだ序章」と言っていたが、そこまで言いますかf^_^;と思ったなぁ。

次の東京ハイジャンプでは、タマモプラネットが大逃げに出た。3コーナーから仕掛けていければ大丈夫だろうと思っていたが、なかなか差が縮まらない。これやばいと思ったら、最後の障害飛越後に大きく突き抜けて大差勝ち。うわこれすごすぎだろと思った人は結構いるだろうが、自分としては「はぁ〜、ヒヤヒヤするなぁ〜」という感想だった。

中山大障害。伝説のレース。アップトゥデイトとの名勝負。現地観戦してたけど、今までにないくらいみんな最後の直線叫んでいたのが記憶に残っている。もう語るまでもない。同じ4枠に入ったときに何かすごいこと起きるぞという予感がした。
9月のJRAが行った名勝負のアンケートで、なんで2位だったのと思った。その翌年にアップトゥデイトがスプリングジャンプで8馬身差の独走劇を演じたのを見れば、負けた相手もすごく強かったんだなってなるでしょ。

18年のグランドジャンプは、オジュウチョウサンアップトゥデイトニホンピロバロンの平成後期を彩る障害界の3強が同時に揃った最初で最後のレース。三者三様のレースだった。4分43秒0は今後破られるのだろうか。個人的にはこれがベストレース。伝説の3連単570円。

その後、平地への挑戦。平地でも負けないでという思いだったなぁ。まず、平地未勝利の馬の依頼をよく武豊騎手は受けてくれたなと言う思いだった。有馬記念は、流れには乗れると思っていた。自分は勝つつもりでレースを見ていたが、最後の直線で力尽きた。でも、4コーナーまでで2番手でいられる障害馬いないでしょと。

19年のスプリングジャンプとグランドジャンプは共に単勝1.1倍。包囲網を跳ね返して勝った。シンキングダンサーは名脇役な印象。何回も何回もG1に出ていたシンキングダンサー。(続)

お気に入り一括登録
  • アップトゥデイト
  • サンレイデューク
  • タマモプラネット
  • アンケート
  • プリン
  • オジュウチョウサン
  • ニホンピロバロン
  • シンキングダンサー

いいね! ファイト!