スマートフォン版へ

マイページ

276件のひとこと日記があります。

<< 中山グランドジャンプ予想オッズ... ひとこと日記一覧 高嶋選手、お疲れ様でした!... >>

2021/08/02 19:25

オリンピック、総合馬術クロスカントリー

そもそも脚の太さから馬がサラブレッドじゃない気もするが、見た感想を書きます。


器用に何回も曲がるし、水路を渡ってから障害を飛越しないといけないから馬には相当なスタミナが必要。ペースも非常に遅い。

日本の障害レースはスピード勝負。だから日本の障害馬はこのクロスカントリーのコース走らせるとなると超厳しいと思う。
障害飛んでから10mほど進んでまた障害飛ぶなんていうのは、スピードを出す癖を身につけている日本の障害馬には危険。

チェコのヴェルカパルドゥビツカというレースに似てる。日本では高さ1.6mある障害は中山の大竹柵と大生垣のみ。だけど、ウォルシュ騎手はヨーロッパの障害レースでは当たり前の高さだしこのクロスカントリーもこれぐらいの高さありそう。

スピードを出そうとせずに、 1個1個の障害を確実に成功させることを重視して臨めば自ずと結果はついてくる感じ。あとは最後の障害超えてからの加速力。小柄な馬の方がいいかな?

日本の選手の応援とか抜きで見ちゃうね。自分の1番の楽しみは勿論、パラリンピックの高嶋活士さん!元JRAジョッキーだし、障害レースにも乗ってた人だから気持ちの入り方が違う!

お気に入り一括登録
  • クロスカントリー

いいね! ファイト!