スマートフォン版へ

マイページ

175件のひとこと日記があります。

<< アキラメナイミナモト... ひとこと日記一覧 臨時更新... >>

2019/03/28 09:57

俺達の世の中になったら、 俺達のやってる事が正義になるんだよ

【ダービー馬を輩出したダービー馬】

ディープインパクト 2005年 ノーザンF
キングカメハメハ  2004年 ノーザンF
ネオユニヴァース  2003年 社台F
タニノギムレット  2002年 カントリー牧場

シンボリルドルフ  1984年 シンボリ牧場



【ダービー馬の父ランク】

サンデーサイレンス 6頭 ヘイロー系
ディープインパクト 4頭 ヘイロー系
ブライアンズタイム 3頭 ロベルト系
キングカメハメハ  2頭 ミスプロ系



個人的な所感ですが…

・改めて、社台革命(強種牡馬輸入→国内生産化→育成強化)の成功ってスゴ!
・ロベルト系とカントリー牧場は大健闘!
・今後の大きな流れは、キンカメ系>ディープ系!?


競馬ファンなら誰でも知ってる社台グループの大成功。
ざっくり、SSを筆頭に輸入種牡馬での生産に大成功して、SSの息子も優秀だから輸入種牡馬頼みの生産から脱却し、内国産種牡馬メインの生産にシフトチェンジ
販売(セレクトセール)も始めてみたらこれも大成功。SS孫世代になっても、ナイスな育成場を作って結果も出ちゃったから盤石の時代に。上のデータからでもそんなストーリーが見えますね…テルちゃんごいすーw


そんな時代の中で産まれた、ロベルト系のあの親子は面白い存在。
SS系寡占化時代に、非社台のカントリー牧場からSSを一滴も入れずに、
タニノギムレットウオッカと出すのは、もはやパンクロックですね。中指立ててるのが見えます…


産駒のダービー勝ちは、ディープ産駒は4頭(しかもまだ出るかも?)、キンカメ産駒は2頭なので、親子孫のダービー3代制覇に関してはディープ系の方が可能性を感じますが、
それ以外の大まかな種馬の勢力図としては、10年後はキンカメ系の方が賞金を稼いでるだろうと個人的には思ってます。ロードカナロア産駒を見てたらそう思うし(レイデオロも密かに期待してます)、
あと肌馬の選びやすさ(ディープ系より)と、キングマンボ系としてみた場合、海外でも活力や適応力を感じるので、もしどっちが稼ぐかに賭けるなら、個人的にはキンカメ系推しです(*´▽`*)

お気に入り一括登録
  • ディープインパクト
  • キングカメハメハ
  • ネオユニヴァース
  • タニノギムレット
  • シンボリルドルフ
  • シンボ
  • サンデーサイレンス
  • ブライアンズタイム
  • チェンジ
  • ウオッカ
  • ロードカナロア
  • レイデオロ
  • キングマンボ
この日記はコメントできません。