スマートフォン版へ

マイページ

334件のひとこと日記があります。

<< ロバートソンキーのオールカマー... ひとこと日記一覧 Brave Haloの活躍は「テイオー血脈の日豪... >>

2022/09/26 11:31

オールカマー2022回顧(9月25日)

 ロバートソンキーがやってくれた。だが、時間の経過とともに
悔しさの方が増してきている。ここを勝ってJCという密かな夢が
遠退いてしまった。
 それはともかく、レースを冷静に振り返ってみよう。まず、「内有利
のバイアス」と言っている人が多いが、それは間違っている。この
レースのポイントは3つだ。

(1)内有利の「コース形態」
(2)バビットの絶妙なラップ構成
(3)人気馬に対するファンと騎手の過信

 結論から言うと、内有利のバイアスは発生していない。他の芝の
レースでは外差しからでも馬券内に入っているし、やや前有利では
あったが、内ラチだけで決着のレースは他にはない。
 中山の芝コースは枠順の有利不利が少ない。しかし、2200mだけは
明確に内有利である。これはお結び型の外回りをぐるりと1周してくる
のが、2200mだけであることが理由だ。外を追走すると、他のコース
よりも明らかに距離ロスが大きい。
 「バイアス」は馬場状態による一時的な偏り傾向であり、コース
形態による恒常的な枠の有利不利とは別物である。

 次にバビットのラップ構成を見て頂きたい。中盤から奇麗に0.1秒
ずつ加速ラップになっている。緩やかな下りに合わせているので、
後続の馬にとってきつくは無いが楽も出来ない。
 しかし、外を回る馬はこの間ずっと距離ロスが生じているので、内を
回る馬より消耗が進むことになる。横山典騎手が逃げ馬に乗った時は
本当に怖い。親子の間で「俺が後続の脚を削るから、お前は内でじっと
していろ。」という会話が有ったかは知らないが(お互いプロなので
無いとは思う)、脱帽するしかない。

 最後に人気馬たちがいずれも怪我による長期休みを経験している
ことだ。復帰後に結果を出していても、そこからまた休みを入れた
再復帰戦の不安定要素を、誰もが軽視していたように思う。次走に
それぞれの真価を問われるだろう。

お気に入り一括登録
  • ロバートソンキー
  • バビット
この日記はコメントできません。