スマートフォン版へ

マイページ

351件のひとこと日記があります。

<< 崩れた山... ひとこと日記一覧 ボーガンの菊花賞... >>

2018/10/05 15:49

京都大賞典・・・皇帝の息子

昨日10月4日は、いまだに皇帝の名で呼ばれ続けるシンボリルドルフの7回忌でした。
そして3連休のトリとして行われる「京都大賞典G3」。
1999年京都大賞典の勝ち馬は皇帝の息子ツルマルツヨシです。
同じ息子のトウカイテイオーが亡くなってしまった今、功労馬として生存しているのはツルマルツヨシ1頭になってしまいました。
ツヨシは現在、引退馬協会の対外支援事業として行われている引退馬ネットのサポートホースとして「ツルマルツヨシの会」で余生を支えられています。

デビュー当時、体の弱かったツヨシを立派な競走馬にするためにどんなに苦労したかを、元ツヨシの厩務員さんで現在ツヨシの会の代表さんが拙ブログに寄稿して下さった事があります。
その苦労が大きく花開いた「京都大賞典」。
あのテイエムオペラオーステイゴールドスペシャルウィークも破っちゃったんですよね。
体が丈夫だったらもっともっと活躍できたと思います。
引退後は京都競馬場で誘導馬になりましたが、ツヨシの会の若い会員さんからこんな話を聞いた事があります。
「ツヨシの現役時代は全く知らないのですが、誘導馬が好きで競馬場に時々会いに行ったりしていました。そんなある日、馬達といつものように触れ合っていたら、突然その馬達が緊張したんですよね。どうしたのかって振り返ってみたら、1頭の馬が戻ってきたところだったんですが、その馬を見た瞬間凄いオーラで圧倒されたんです。それがツヨシでした。なので会ができたのを知った時即座に入会したんです。」
皇帝の息子はやはり只者ではなかったと云う事ですね。

画像上は1999年の京都大賞典勝利の時。(ツヨシの会代表様から頂いた画像です)

下は父皇帝ルドルフです。

お気に入り一括登録
  • シンボリルドルフ
  • ツルマルツヨシ
  • トウカイテイオー
  • テイエムオペラオー
  • ステイゴールド
  • スペシャルウィーク

いいね! ファイト!

  • エドリンさん

    くろまめさん、いいね!ありがとうございます。

    2018/10/12 09:33 ブロック

  • くろまめさんがいいね!と言っています。

    2018/10/12 07:33 ブロック

  • エドリンさん

    ハープ星さん、いいね!とコメントありがとうございます。

    かつて、どちらかと云うと競馬界内部では、引退馬に関してはあまり関わらないのが良しとされていました。
    私が引退馬協会に入ったばかりの頃は、馬の余生をみるという事を馬鹿げた事だと考えている方が多かったです。
    そんな中で、厩務員だった方が代表になって下さる、それもツヨシのオーラなのかも知れません。

    ツヨシのオーラは感じた事はありませんが、父ルドルフのオーラの半端なさはリアルで感じた事があるので充分理解できます。

    2018/10/08 00:29 ブロック

  • ハープ星さん

    引退馬ネットで、たくさんの方に支えられ
    どうか長生きしてもらいたいです(^^)
    元厩務員さんが立ち上げられたんですか!
    そういうケースもあるんですね!

    他の誘導馬たちが
    おののく程、オーラを放っていたんですね♪
    その場面、見てみたかったものです(^o^;)

    2018/10/07 16:08 ブロック

  • ハープ星さんがいいね!と言っています。

    2018/10/07 16:05 ブロック

  • エドリンさん

    にるきんぐさん、いいね!とコメントありがとうございます。

    ツヨシは現在、宮崎の牧場さんでゆったりのんびりご隠居暮らしを堪能しています。
    ツヨシの会の会員さんには元主戦騎手だった方もいらっしゃるんですよ。
    かつてお世話になった厩務員さんが代表さんで、競馬界の中からこんな風に引退馬に関わって下さったのはツヨシが初めてではないかと思います(私の知る限りなので違っていたらごめんなさいです)。

    2018/10/06 08:58 ブロック

  • にるきんぐさん

    ツルマルツヨシの京都大賞典は本当に感動的でした。一方でスペシャルウィークの惨敗はショックでしたが(苦笑)。もうちょっと身体が丈夫だったら…今でもそう思います。でもツルマルツヨシが元気で過ごしていることがわかってうれしいです。ありがとうございます。

    2018/10/06 08:48 ブロック

  • にるきんぐさんがいいね!と言っています。

    2018/10/06 08:32 ブロック

  • エドリンさん

    Affirmedさん、いいネ!とコメントありがとうございます。

    本当に時の流れは早いものです。
    当然のことながら自分も年齢を増やしていると云う事なんですよね(ガックン)。
    ツヨシ君も23才ですが父を超える長生きをしてほしいと思っています。

    2018/10/05 21:26 ブロック

  • エドリンさん

    パパジェさん、いいね!ありがとうございます。

    2018/10/05 21:19 ブロック

1  2  3  次へ