スマートフォン版へ

マイページ

351件のひとこと日記があります。

<< セブンの近況... ひとこと日記一覧 母からの贈り物?... >>

2017/07/04 09:57

蘇るメイセイオペラ

1999年のフェブラリーS(G1)を地方競馬所属で初めて
勝利したメイセイオペラ
残念な事に昨年の7月1日、移籍先の韓国で旅立ってしまった彼の功績を讃えて、記念碑が建立されました。
その除幕式に参加した馬友さんから、画像を頂きました。
Mさん、ありがとうございました。

お気に入り一括登録
  • メイセイオペラ

いいね! ファイト!

  • エドリンさん

    ハープ星さん、いいね!ありがとうございます。

    2017/07/15 21:45 ブロック

  • ハープ星さんがいいね!と言っています。

    2017/07/15 21:01 ブロック

  • エドリンさん

    sevenさん、いいね!とコメントありがとうございます。

    本当は日本に帰ってきてほしかったけれど、向こうでも大事にされていたと聞いて、これがオペラの運命だったんだなぁと納得しました。
    いつか記念碑見に行こうと思っています。

    2017/07/14 14:45 ブロック

  • sevenさんがいいね!と言っています。

    2017/07/14 10:25 ブロック

  • sevenさん

    記念碑ができて本当に良かったですよね!

    メイセイオペラ…馬名の響も素敵です、多くの人々が忘れない英雄です☆

    2017/07/14 10:25 ブロック

  • エドリンさん

    セピアカラーさん、いいね!ありがとうございます。

    2017/07/13 14:16 ブロック

  • セピアカラーさんがいいね!と言っています。

    2017/07/13 10:45 ブロック

  • エドリンさん

    パパジェさん、いいね!とコメントありがとうございます。

    メイセイオペラと引退馬協会は縁があって、産駒のボナンザオペラはフォローアッププログラム(現、再就職支援活動)の卒業生で、乗馬で頑張っていますし、ツルオカオウジは引退馬ネットのサポートホースとして会員さんに支えて貰っています。
    私も日本に帰ってきてほしかったと思いますが、韓国での産駒の成績が良く大事にされていたようです。
    「砂の王、メイセイオペラ」という本のタイトル通り、彼こそが砂の王だと今でも思っています。

    2017/07/05 13:49 ブロック

  • パパジェさん

    岩手の馬産地の関係者の皆さんが、何としても故郷で余生を、と計画されていた中での昨年の訃報でした。生きて、元気に祖国の地を踏ませてあげたかったこととお察しします。私の亡き母の故郷も岩手。長い休みが取れたら、メイセイオペラ(の碑)に会いに行こうと思います。

    2017/07/05 10:20 ブロック

  • パパジェさんがいいね!と言っています。

    2017/07/05 10:10 ブロック

1  2  次へ