スマートフォン版へ

マイページ

351件のひとこと日記があります。

<< 引退馬協会のニューフェイス... ひとこと日記一覧 オキテに会ってきました。... >>

2016/10/22 02:35

追憶 菊花賞馬・レオダーバン

来たる23日は菊花賞。
皐月賞、ダービーと続いたクラシックの最後の1冠です。
秋晴れの空の下、選ばれたお馬達が持てる精一杯の力を発揮して、みんな無事にゴールしてくれる事を願ってやみません。

そしてこの時期になると、その大きな勲章を得ながら、人知れず消えていった1頭のお馬を思い出します。
1991年のダービー、のちに奇跡の名馬と呼ばれたトウカイテイオーの2着となったレオダーバン
そのトウカイテイオーが骨折で出られなかった菊花賞を見事に勝利し、晴れてG1馬になったレオダーバン
でも、テイオーがいなかったから勝てたのだ、という風評がついて回った勝利でした。
斯く言う私も強烈なテイオーマニアでしたから、テイオーが出ていたらきっと3冠馬になっていた、と思っていたのでした。

もし馬にも、生れに良い星の下、悪い星の下というのがあるなら、レオダーバンは後者だったのかも知れません。
菊花賞を勝った後、屈腱炎を発症しわずか2戦しただけで引退。
種牡馬として道は繋がったものの、2001年に種牡馬も引退。
そして、その後の行方はわからないままです。
いろんな噂が流れています。
馬主だった人の脱税問題。
その関連でレオダーバンの道が閉ざされたとか・・・・。
本当のところは外部の者にはわかりません。
わかることはただ一つ。
G1レースを勝っても繋がらなかった命。
どんなに大きな勲章を得ても、馬は関わる人間によって道が決まってしまう存在だと云う事。

テイオーは今もこれからもずっと私の永遠のプリンスです。
でも、光に包まれたテイオーの馬生を鑑みる時、レオの儚い馬生を思わずにはいられません。

1991年の菊花賞馬は間違いなくレオダーバン、貴方です。
23日、若馬達の頑張りを空から応援して下さい。
できたらテイオーと一緒に・・・・・。

お気に入り一括登録
  • トウカイテイオー
  • レオダーバン
  • テイオー
  • プリン

いいね! ファイト!

  • エドリンさん

    じゅんざんさん、こんばんは。
    あの菊花賞、ナイスは2番人気に押されていました。
    1番人気だったイブキは早世し、フジヤマケンザンも天寿を全うし、シャコーもテイオーの側に行ってしまいました。
    ナイスももう28歳。
    母ウラカワミユキが35才で健在なので、つい忘れてしまいますが、長寿のお爺さんなんですよね。
    旅立っていったみんなの分も、ナイスにはう〜んと長生きしてほしいです。

    きっとレオもそう願っていると、勝手に思っています(笑)。

    2016/10/30 21:23 ブロック

  • じゅんざんさん

    レオダーバン。
    ナイスネイチャの年の菊花賞馬ですね。

    僕は競馬歴は9年ですがナイスネイチャが一番最初に好きになった馬でした。
    そのネイチャの初ジーワン挑戦で勝ったのがレオダーバンなので、
    比較的早く知った馬です。
    と同時に行方不明になったことも知って驚きました。

    ヒカリデユール、アイルトンシンボリもそうですよね・・・。

    ジーワンを勝っても、こういう結末になってしまうのが悲しいですね。

    幸せに暮らせる馬達がいる一方で、こういう馬もいる。
    競馬を楽しむうえで、忘れてはいけないことですね。

    2016/10/30 17:17 ブロック

  • エドリンさん

    パパジェさん、いいね!ありがとうございます。

    2016/10/23 23:39 ブロック

  • エドリンさん

    一直線さん、こんばんは。

    何の力も無い私たちが出来る事は、その仔が生きていた事実を覚えていてあげることだと思います。
    そして、その仔の頑張り1人でも多くの人にを知ってもらう事。
    こんな、ちっぽけなちっぽけな事しかできないことが悲しいです。
    それでもこうやって知ってくれた人がいる事に、少しは心がゆるみます。

    また来年の菊花賞の時期にレオを偲びたいと思います。

    2016/10/23 23:38 ブロック

  • パパジェさんがいいね!と言っています。

    2016/10/23 20:14 ブロック

  • 一直線さん

    行方不明になる仔がなんと多いことでしょう。
    忘れないでいてあげることが大切なんですよね。

    みんな忘れてないからね、いつでもいつまでも一緒にいるよ。

    2016/10/23 11:19 ブロック

  • エドリンさん

    Affirmedさん、ダブルポチとコメントありがとうございます。

    こんな結末をむかえたのはレオだけではありません。
    簡単にはとれないG1という勲章をとっても、その事で恩恵をこうむるのは人だけというのは、馬を道具としてしか考えていないと思われても仕方ないですよね。
    競馬という人の楽しみの為に命がけで走る馬達を、もっと大切にして欲しい、もっと愛してあげて欲しい、そう思います。

    2016/10/22 15:05 ブロック

  • エドリンさん

    ヴィシュヌさん、いいね!ありがとうございます。

    2016/10/22 14:56 ブロック

  • エドリンさん

    マカさん、こんにちは。
    ダブルポチとコメントありがとうございます。

    レオはきっと菊花賞を取る為だけに生まれてきたのかも知れませんね。
    もし、テイオーが出走していたらどんな答えが出たのか、それは誰にもわからないことですが、テイオーは出る事ができず、レオは出来た。
    そしてしっかりと答えを出した。
    それが現実です。
    だから、立派な菊花賞馬だと私は思います。

    頑張った仔達にもっとご褒美を上げて欲しい、そしてリスペクトして貰いたい・・・・・強くそう願います。

    2016/10/22 14:55 ブロック

  • Affirmedさん

    競馬の醜い部分だと思います。
    馬達には常に全力で走っています。
    馬主の脱税行為とレースの結果は無関係
    なのに1度明るみに出ると酷い言い方をされたり、闇へと葬りさられたり…。馬には全く関係ないことなのですが。

    2016/10/22 09:30 ブロック

1  2  次へ