スマートフォン版へ

マイページ

351件のひとこと日記があります。

<< あれから1年・・・・・コーセイ... ひとこと日記一覧 エリモシックを偲んで・・・。... >>

2015/06/25 09:47

幸せのかたち

わたくし事ですが、この数日、歯が痛み、腫れてしまい、片側にゆがんだ顔で過ごしていました。
どうにか痛みも治まって、顔も正常形(?)に戻りつつあります。
歯医者に行く為休暇を貰い、膨れ上がった顔でボ〜っとしていた時、久々に、本箱の片隅で埃をかぶっていた文庫本を取りだしてみました。

今から18年前に書かれた本でした。(馬関係の本だけはしっかり取ってあるのです)

その中の1頭の馬、思いだしました。
現実には競走馬にはなれなかったのですが、別の事で話題になり、子供用の本になったりしたお馬でした。

ミホアルダン
1977年3月、父ヴェンチア母サンワチグサの間に生れた牝馬です。
ハギノトップレディラフォンティースと同期馬です。
順調にいけば一緒に走れたかもしれません。
ところがデビュー戦も間近に迫った頃、アルダンの両目が見えていない事が発覚したのです。
何が原因なのかはわかりませんが、とにかく、アルダンは盲目になってしまったのでした。
ヴェンチアの血を引く彼女は、買い戻し条件付きで売られていたので、そのまま牧場に戻ってきました。
一瞬驚いた牧場オーナーご夫妻でしたが、とにかく繁殖として残そうと決心したそうです。

目が見えない事で起きる様々な問題を何とかクリアし、4歳( 旧年齢です )の7月、種付けシーズンギリギリでアルダンは受胎したのでした。
翌年7月、アルダンは、父キングオブダービーの鹿毛の牡馬を出産しました。
ミホタイガーと名付けられたこの牡馬は、北海道競馬で走りに走ってオープン馬まで行ったのですが、故障により予後不良となってしまいました。

そのタイガーを育てていた時の事が話題になったのです。
全盲のアルダンには、仔っこが自分の側にいるときは問題ないのですが、他の仔馬と遊んでいて遠くに行ってしまうと、自分の仔がどこにいるのかわからなくなってパニックになってしまうのです。
そこで場長さんたちが考えて、仔馬の首に鈴をつけたのでした。
するとアルダンは、その音で仔馬の居場所を確認し、安心したというのです。
その、鈴の音を聞く為に首を少しかしげ、仔を探す姿が話題になったのでした。

ミホアルダンは、競走馬として生まれ、調教も積みながら、晴れ舞台に立つ事は出来ませんでした。
同時期に産まれたハギノトップレディが「 華麗なる一族 」として脚光を浴びていた時、仔馬を探して、ひたすら鈴の音に耳を傾けていました。
でも私には、アルダンは別の形の大きな幸せを掴んだお馬だと思えるのです。

全盲というハンデは、人間でも厳しいものですが、お馬の世界では命を繋ぐ事すら難しい条件です。
それが、周りの人たちの大きな愛情に包まれて、母になり、子育てし、天寿を全うできた。

神様は、アルダンに厳しい試練を与えましたが、代わりに、人との絆という贈りものをくれた、そんな気がするのです。

もしかしたら天国で、今でも首を少しかしげて、鈴の音を探すアルダンがいるかもしれません。

お気に入り一括登録
  • ミホアルダン
  • ハギノトップレディ
  • ラフォンテ
  • アルダン
  • ヴェンチア
  • ミホタイガー
  • タイガー
  • パニック

いいね! ファイト!

  • sevenさん

    (切れてしまいました‥続きです)
    「本当に見えないの?」と言ってしまいました。
    「アルダン」と声をかけて撫でると驚きもせずに触れさせてくれましたね。
    黒く艶のある毛並みとクッキリした瞳が印象に残っています。
    アルダンが盲目と発覚しましたが、ヴエンチアの血を引くので繁殖にしたい森永さんの意向で牧場に戻って来たときに、アルダンが可哀想だと小学生のご子息が馬房でアルダンの傍らで眠っていたというエピソードもありました。
    今、牧場はご子息の代になりましたね…*

    2015/10/01 11:10 ブロック

  • sevenさん

    ミホアルダン…会いに行って本当に良かったと思います。
    新冠町の万世にある森永さんの牧場を非常識にもアポ無しで訪ねました、当時はミホアルダンのことが競馬雑誌やTV取材などで騒がれていましたね。
    あの日、牧場巡りをしていた私は新冠町ではないところを予定にしていたのですが、頭の中に「ミホアルダン」のことが浮かび急遽行くことにしました。急にもかかわらず森永さんは斜面になっている放牧地に仲間たちといるミホアルダンを「今、頭をあげたのがアルダンだから」と教えてくださり、「放牧地に入っていいよ♪帰りおしえてね」と言ってくださったのです。
    感激ました‥初対面の私を放牧地に入れてくださるなんて、他の馬たちもいるのに…。
    私は、斜面のやや上にいるミホアルダンを目指して急いで登りました。
    アルダンの瞳はとても盲目とは思えない綺麗な瞳でした、白内障のように白く濁りがないのです。
    アルダンに「こんにちはアルダン、本

    2015/10/01 11:00 ブロック

  • エドリンさん

    馬のきもちさん、いいね!とコメントありがとうございます。

    おかげ様で歯の方は落ち着きました。
    ほんと、歯痛だけは我慢がききませんよね。(だから歯医者行け!ですね)

    アルダンは競走馬としての光は当たりませんでしたが、命を繋ぐという大きな光に包まれました。
    彼女もそうですが、競走馬として輝けなかったお馬には、別のものが与えられたリするようなきがします。(もちろん、すべてではありませんが・・・)

    トウカイテイオーの母、トウカイナチュラルも、入厩までして戻ってきてしまいました。
    姉の栄光とくらべて悲しかったかも知れません。
    でも、テイオーという名馬を産みました。
    神様は奪うばかりじゃない、と信じたいです( できたら私の馬券も・・・・・ 笑)。

    2015/06/28 08:54 ブロック

  • 馬のきもちさんがいいね!と言っています。

    2015/06/27 18:17 ブロック

  • 馬のきもちさん

    こんにちは。

    歯の方は大丈夫ですか?
    今年は私も年明け早々歯痛で痛み止めも効かずにのたうち回ったので、つらい気持ちお察しします。歯痛はつらいです。

    ミホアルダンが鈴の音を聞いて子供の居場所を確認する姿を思うと切なくて切なくて・・・
    困難はたくさんあったと思いますが大切にされて良かった、天寿を全う出来て良かった、と心から思います。
    何度も読ませていただきましたが必ず涙してしまいます。
    心打たれました。

    2015/06/27 18:16 ブロック

  • エドリンさん

    Affirmedさん、コメントありがとうです

    私、別方向からちょっと気付いたんです。
    アルダンの話も素敵なんですが、それを読んで、何かを感じて下さる方達も素敵だと。
    と言うことは、お馬を本当に愛してくれてる方達がたくさんいるということなんですよね。
    お馬の明日に光が感じられます。
    それが何より嬉しく思えます。

    2015/06/26 23:37 ブロック

  • Affirmedさん

    エドリンさん、こんばんは♪
    何度読んでも熱いものが込み上げてきます。自分の子供を探す母の様子を勝手に想像してしまい、勝手に心打たれている状況です(^^;; ありがとうございました!
    早く歯が治ると良いですね!

    2015/06/26 23:30 ブロック

  • エドリンさん

    ルージュの夢さん、いいね!とコメントありがとうです♪

    歯の痛みはさすがの私もバンザイでした。
    実は、何よりも怖いのが歯医者さんなんですよ~(泣)。
    どちらがしんどいか悩みましたが、痛いほうに軍配が上がりました。

    気持ち的に下降していたので、このホンワカ優しい話を書いてみました。

    2015/06/25 23:44 ブロック

  • エドリンさん

    RITZ11さん、いいね!ありがとうございます

    2015/06/25 23:37 ブロック

  • エドリンさん

    シンガリ侍さん、いいね!ありがとうございます。

    2015/06/25 23:36 ブロック

1  2  3  4  次へ