スマートフォン版へ

マイページ

126件のひとこと日記があります。

<<  福島牝馬Sで落馬した、吉田隼人騎手の容... ひとこと日記一覧 >>

2024/05/25 09:43

日本ダービー馬の新馬戦

日曜は日本ダービーですね。
皆さん、いろいろデータを出していただき、参考になります。

フォローしている方のずいぶん前の投稿を読んでびっくりしたことがあります。
新馬戦で勝てなかった馬はダービーは勝てないということです。
で、調べてみました。

最近10年のダービー馬は10頭中9頭は新馬戦を1800m〜2000mで出走し1番人気か2番人気で勝利しています。
10頭中、例外は10年前のダービー馬ワンアンドオンリーだけでした。新馬戦後、1600mを走った馬もワンアンドオンリードウデュースの2頭だけです。
これって、なかなか厳しい選択です。このデータだと新馬戦の時点で3番人気以下だとダービー馬になれません。出走数もワンアンドオンリーの8戦以外は、3戦〜5戦です。
勝ち数は、2勝4頭、3勝5頭、4勝1頭でした。2勝でダービー勝っちゃうんですね。
新馬戦で1800mまたは2000mでデビューして1番人気か2番人気で1着。
できたら、1600mのレースを走るのもマイナスです。ゆえに、朝日杯FSは出走しない方がいいのですね。

ついでにダービー2着馬は新馬戦1着馬が7頭、2着1頭、3着2頭でした。
人気も1〜2番人気が9頭、1頭エポカドーロだけが4番人気でした。
やっぱり、2着馬も新馬戦1番人気の1着馬が圧倒です。
新馬戦1600mが2頭、それ以外は1800mまたは2000mでした。
出走数も3戦2頭、4戦4頭、5戦1頭、6戦2頭、9戦1頭です。
9戦はサトノラーゼン、6戦は、スワーヴリチャードイスラボニータです。
勝ち数は、全馬2〜5勝でした。2勝2頭、3勝6頭、4勝1頭、5勝1頭でした。
新馬戦後1600mを走った2着馬はイスラボニータエポカドーロの2頭。

ゆえに、中心はダービーが4〜6戦目の2勝〜4勝馬が中心ということでお願いします。

追記、昔は東京コース未経験馬はダービー用無しでした。東京コース未経験で勝ったのは、トウカイテイオーあたりからだったと思います。やっぱり、抜けた名馬がデータを破るんですね。

お気に入り一括登録
  • ワンアンドオンリー
  • ドウデュース
  • エポカドーロ
  • サトノラーゼン
  • スワーヴリチャード
  • イスラボニータ
  • トウカイテイオー

いいね! ファイト!

  • お茶の水さん

    こんにちは

    >新馬戦で勝てなかった馬はダービーは勝てないということです。

    やはり、過去10年とかは単なるデータでしたね。

    2024/05/26 16:56 ブロック

  • エリーさん

    大川慶次郎さんの本を読んでいると、朝日杯を勝った馬はたとえダービーを勝ってもその後は故障等で大勢しないと書いてありました。
    ナリタブライアン、アイネスフウジン、バブルガムフェロー、フジキセキ。
    クラシックの権利を取るために2歳に無理してしまうからだと。
    今日は、レガレイラがあっさり勝ってしまうよう気がします。

    2024/05/26 10:13 ブロック

  • ウイズダムさん

    おはようございます。

    なるほど…データも参考になりますね。

    私は、応援馬を応援する!のですが…今年は、タバルくんが出走できなくなったので、全馬を平等に分析したいと思います。

    今日は、佐賀競馬場で日本ダービー&栄城賞を楽しんで来ます(^^)/

    2024/05/26 09:36 ブロック

  • kannapapaさんがいいね!と言っています。

    2024/05/25 23:16 ブロック

  • kannapapaさん

    こんばんは。
    競馬の定跡も年々変わってきており、ついていくのが大変です。
    以前と比較して明らかに使うレースの数も減ってますよね。
    ただ、ダービーに関しては前走皐月賞組が大半を占めており
    新馬戦も逆算して使ってる感じですね。
    大変参考になりました。

    2024/05/25 23:16 ブロック

  • チャーミーグリーンさん

    お茶の水さん、コメントありがとうございます。外厩仕上げ+クラブの都合なんかもありそうですね。

    2024/05/25 19:40 ブロック

  • チャーミーグリーンさん

    アヴェノチャンスさん、コメントありがとうございます。当時は、新馬戦から調べているのか?とびっくりいたしました。

    2024/05/25 19:37 ブロック

  • お茶の水さん

    こんばんは

    >個人的には、もっと短い単位のデータをより深く調べた方がいいのかなぁと思います。

    気持ちは分かりますが、サンプル数が少ないとデータとは見做しませんね。
    >最近は出走するレース
    多分、これはトレーニング方法の進歩と外厩で仕上げているのが大きいと思います。

    2024/05/25 19:21 ブロック

  • アヴェノチャンスさん

    こんばんは!
    そう言えば、3年前と昨年の日本ダービー前後に色々と、投稿していましたね
    読み返してみたら、昨年の優勝馬が「ダービーはテン乗りで勝てない」
    と言うジンクスを破りました。

    「ダービー馬からダービー馬へ」
    これは、今年も通用しそうな気がしています。

    2024/05/25 17:28 ブロック

  • チャーミーグリーンさん

    お茶の水さん、競馬歴が長いだけなので、最近の調教、外厩等いろいろついていけません。昔は、レースを数回使って仕上げていましたが、最近は出走するレース、イコール本番です。10年ひと昔といいますが、個人的には、もっと短い単位のデータをより深く調べた方がいいのかなぁと思います。

    2024/05/25 10:03 ブロック

1  2  次へ