スマートフォン版へ

マイページ

21件のひとこと日記があります。

<< 思い... ひとこと日記一覧 ハイセイコー... >>

2016/09/24 00:01

止まらない〜

引退馬の支援する団体や養老牧場
色々あるけれど
幸せにしたいという見つめる先は同じでも
それぞれに全ての人が意見が同じではない

環境のあり方
飼育の仕方
どうあるべきなのか
馬を幸せにするとはどういう事なのか・・・

十人十色

色んな立場の方達の話を見聞きしていると時々何が正しくて何が間違いなのか、分からなくなり、立ち止まりそうになる

でも・・・こぼれ落ちて行く命を拾い上げ幸せにしたいと思う気持ちに間違いなんてあるの?
色々活動していく中で自分がいいと思った糸を手繰り寄せて、自分らしく糸を紡げばいい
だって立ち止まって、どうしよ、あ〜しよって考えたって何も変わらない
自己満足?上等だ(≧∇≦)

止まっちゃいかん!
動きながら学び、そして見つけよう
私らしい支援の形を

いいね! ファイト!

  • 裕子さんがいいね!と言っています。

    2016/11/05 22:24 ブロック

  • 紙ふうせんさん

    GOLD船さん、コメントありがとうございます(^ ^)

    本当に人それぞれ限界がありますね、気にかけていた子がターフを去るたび、もっと力があればと・・・。
    でも人それぞれ、出来る事を、そして続ける事が大事なんだと思います
    出来ることの大きさではないですよね!
    自分には馬一頭幸せにするのに例えば1/100しか力がなくても、1/100の力を持った人があと99集まれば1になる。無力ではない。
    そんなスタンスでこれからも頑張って行きたいと思います(^ ^)

    2016/10/26 23:04 ブロック

  • GOLD船さんがファイト!と言っています。

    2016/10/22 12:11 ブロック

  • GOLD船さん

    命の問題は難しいですよね。

    思いとは別に出来ることには人それぞれ限界がありますし。

    でも、紙ふうせんさんのおっしゃるとおり、立ち止まっていたら何も始まらないですよね。

    自分に出来る、ちっぽけな事からでも動いていかないと(^^)!

    私も、そう、強く思っています。

    2016/10/22 12:10 ブロック

  • 紙ふうせんさん

    しもっちさん、コメントありがとうございます(^-^)
    すみません、私は競馬の知識は乏しくアイルトンシンボリは知りませんでした(><)
    重賞もとって3億も稼ぎ、競馬界に貢献した子が行方不明、なんなんでしょうこの世界は・・・・・。
    タップダンスシチーはあれからまた行方不明になってるのですか!?
    確かに個人経営の牧場で余生を送っていると聞いていたのですが(><)

    重賞を取ろうが、いつも最下位だろうが、私にとってどの子もどの子も功労馬です
    人間に頼ってしか生きられないサラブレッド
    その命を作ったのは人間です
    ならばその命に最後まで責任をもって関わって欲しい

    馬の惑星・・・・・素敵ですね(^-^)

    2016/10/08 11:45 ブロック

  • 下町ビスケットさんがいいね!と言っています。

    2016/10/07 22:33 ブロック

  • 下町ビスケットさん

    GI何勝しようが、しなくても、人が支援や余生を過ごさせたいって気持ちが必要。
    アイルトンシンボリは行方不明に。
    シンボリ牧場の功労馬だろう。
    タップダンスシチーも行方不明に。
    馬の惑星作りたい、欲しい。

    2016/10/07 22:33 ブロック

  • 紙ふうせんさん

    ツル3号さん
    初めまして、そしてコメントありがとうございます
    色んな話や情報を聞き自分なりに調べながら自分らしく自分の形が作れたらいいですね!
    非力だと私もよく感じます。。でも非力は無力ではありませんから^_^
    目を逸らさず、見つめ続け、小さくてもコツコツと
    いつも自分に言い聞かせています^_^

    2016/10/07 21:49 ブロック

  • ツル3号さん

    はじめまして。

    確かに引退馬に関わっている方たちの中にも、それぞれの意見や考え方がありますよね。
    もちろん同時に共通点も。

    馬の現実を知ってからというもの、やはり毎日馬の幸せについて考えてしまいます。そして、自分の非力さも実感中です(悲)。

    2016/10/05 17:24 ブロック

  • ツル3号さんがいいね!と言っています。

    2016/10/05 17:13 ブロック

1  2  3  次へ